RUNNING SCIENCE LABさんのレビュー一覧

まーくん_frt

5.00

確実にPB更新に近づけると実感

今までやったことのない練習を低酸素化で出来ました。
アドバイスも貰えてとても勉強になりました。
この練習を続ければ、絶対強くなると実感したので、体験以降も通う事に決めました。

G800

5.00

刺激を入れるのに良いかも

動きづくり30分強に、インターバル2.1x6本(Rest90秒)でした。動きづくりは普段やらないものもあり勉強になりました、そして中殿筋の筋肉痛もごちそうになりました。
インターバルは完璧なぺーサーぶりに脱帽です。
ありがとうございました。

ぴかさん

4.33

迷子にならずに済みます。

駅からバスまで迷わずに済みます。バスに乗れば会場まで運んでもらえます。ありがとうございました。

needsmy

4.67

挑戦する人をサポートしてくれる大会

天気が心配でしたが、風が少し後半に強くなってきたことを除けばマラソン日和でした。

同じ目的で走る集団で一緒に走れたので、とても走りやすかったです。運営のサポートもほぼ完璧では無いでしょうか?

サブスリー目指して走りましたが、あと100秒足りず、達成できませんでした。でも、また挑戦したくなるような大会です。

お祭り的な感じの大会なので、1人で参加すると少し寂しさを感じてしまうかもしれませんので、可能なら友達と一緒に来たり、複数参加したりした方がより楽しめると思います。

Feltadvanced

5.00

走りやすい天候を考慮していた。

ボランティアの応援が有り難かった。

モシコムたなー

3.33

大会コンセプト含め唯一無二の大会

今回初めて参加。スタート時間が遅めでスタート地点の目の前に駐車場があるのでバタバタせず調整がしやすい。コースについても路面が若干硬く感じたがパフォーマンスに影響及ぼすほどではなかった。ペーサーのフォロー、給水ポイント等も絶妙でストレスなく走れた。一部風が強い箇所があったがそこはご愛嬌ということで。個人的にはPB更新もでき非常に満足しているが、年々高騰してる参加費は見直してほしい。できれば15000円以下(12000~3000あたり)を希望。

モシコムたなー

2.67

駐車場からの出場・チケットについて

初参加です。駐車場への入場時は特に問題なかったのですが、駐車場から出る際、誘導員がいなかった為、誤った方向に向かってしまった。初見だとコーンだけでは分かりづらい。入場時と同じように誘導員を配置してほしい。
あと、駐車チケットはできれば大会案内と同封してほしい。時間差で送られてくるのは分かりづらい。それと駐車チケットってただのPDFでしたが、悪意を持った人が何人かに転送したら真面目にお金を払った人が馬鹿をみることにはならないか心配。有料なのでそこら辺どう担保とっているか気になった。

yoshinorimisawa

5.00

自己ベスト更新にオススメの大会!

フォーム解説等のWeb講習を受けられ、当日のペースメーカー以外にも自己ベスト更新を目的とした取り組みがあり、満足度が高い大会でした。またアシックスのシューズをレンタルしてレースを走れる無料サービスもあり、購入を迷っている私にとって嬉しいサービスもありました。

yoshinorimisawa

5.00

レース会場内の駐車場でとても便利

レース会場内に駐車できるので、荷物を運ぶ等の余計な体力を使う必要がなく便利でした。また応援の家族も車内で寒さをしのげて大変良かったです。駐車券はネットで購入してスマホにダウンロードし、入場時にスマホの画面を見せるだけなので、無くす心配もなく良かったです。

maidomaido1999

5.00

送迎バスは便利でした

行き・帰り共に,乗り場が分かり易く,所要時間も予定通りでした。自分のスケジュールが組みやすくなるという点からも便利で,おススメできます。

maidomaido1999

5.00

走力把握に最適な機会です

2回目の参加です。前回に引続き,出走グループの設定タイムに遅れることなく無事に自己ベストを更新することができました。この点素直に嬉しく,こうした機会を得られたことに感謝しています。
さて,このイベントの特徴であるPB更新の可能性が高いということは,言い換えると理想的な条件下での現時点の走力把握,更に継続して参加することで走力向上を客観的に理解する機会に繋がるということと思います。公道レースは開催地毎にコンディションが全く異なるため記録を横並びに比較するのは難しく,また同一の大会に毎年出てもスタート位置が異なるとやはり横並びの評価は難しくなります(自分は成長しているのか?と)が,こうした観点より不確定要素が少ないのは最大の意義と思います。次回以降もPB更新を励みとしつつ,走力向上の定点観測地として継続的に参加したいと考えています。

おすかる

4.67

送迎バス

並ばずスムーズにバスに乗ることができた。また、会場のすぐそばで乗り降りできたので大変便利だった。

けん7

5.00

非常に満足度の高い大会です

他の大会には無い一体感があり非常に満足度が高いです。比較的新しい大会ということもあり、運営側の熱量や本気度をとても強く感じました。公認大会ではないのは残念ですが、それを差し引いても非常に満足度の高く楽しめる大会です。

けん7

5.00

スムーズな運営に感謝

昨年に続いて2回目の参加で、2回とも駐車場チケットを利用しました。駐車場チケットは事前にメールで送付されてきます。会場の駐車場も広く余裕があります(今後参加人数が増えればどうかは分かりませんが、少なくとも昨年、今年とも余裕がありました)。

越後屋ごんべい

4.67

ランナー全員思いっきり主役の大会

初参加です。ランナーみんながPB更新に向かって挑戦する姿に、めちゃめちゃ感動しました。
走っている時は、ペーサーが時々声を掛けて励まし、アドバイスしてくれて、リラックスさせてくれて、走りやすかったです。キツかったけど、いつもよりずっと頑張れました。
また、来年もランナーとして参加します!良い大会です!ありがとうございました。

papy123

4.67

ストレスレスな輸送

輸送人数に対して十分な便数があり全くストレスなく利用できました。運転手さんの愛想もよく気持ちよく乗車させていただきました。ありがとうございます。

masashioxford

4.00

バス利用の方は会場到着時間を要確認

バス利用の方は会場の到着時刻をよくご確認ください。当日会場には風を遮られる箱型の建屋はないので、気象状況によっては身体が冷えてしまう可能性があります。着替えスペース用の簡易的なテントはありますが、そこまで大きくなく、収容人数も少ないのですぐ満員になりますし、そもそも休憩所ではないので長居はできません。着替え、アップ、荷物預け入れ、トイレ等の所要時間を見越した上で、逆算して会場の到着時刻を決めることをオススメします。

車利用の方は上記はあまり当てはまらないと思います。会場に早く着いても車内で休憩も暖も取れるので、居住地が会場から離れていない方は車利用がオススメです。会場内の駐車場もゆとりのある広さです。会場に来る途中の道が渋滞する可能性はあるので、事前に交通状況をご確認の上会場にお越しください。

masashioxford

4.67

本命のマラソン大会前にオススメ

とにかくイベントの参加メンバーが豪華。Youtuber含めたインフルエンサー、プロランナー等錚々たる顔ぶれのランナーを間近で見られるまたとない絶好のチャンスです。コースはほぼフラットで走りやすいですが、何も遮るものがないので、風が強い日にはモロに風の影響を受けます。私が参加した2022年度は案の定レース開始後に風が出始め、多くのランナーが苦しめられました。また、当日の気象状況も結果に大きく左右するので、ウエア選びにご注意ください。

レースに関してはペーサーが各目標タイム毎に5〜6枚はつくので、彼らに全てを委ねてただついていくことに集中することをオススメします。単調な周回コースなので、単独走になるとモチベーション維持の点からも危険です。ペーサーをフル活用してください。

当イベントは水戸駅から車で約45分〜1時間程かかる少し僻地で開催されます。事前申込必要(有料)ですが当日バスは出るので、移動そのものは問題ではありませんが、水戸駅までの所要移動時間によっては前泊が必要な場合もあります。また、当大会での記録は公認記録としては残らない点にご注意ください。

TYTYTYTY

3.00

送迎バス

価格が高い

shirozaru8118

3.33

PB更新を狙うならこのレース

駐車場が近くてよかったです。