- イベント主催者
国有林の中にあるマウンテンバイクコースを周回するトレイルランニング大会です。中上級者はビッグレースの対策に、初心者は漆黒の闇夜で非日常感を楽しめます。
信越五岳、ハセツネなどのビッグレースへのステップレースとして好評です。
-
- 開催日
-
2025/8/9(土) ・ 2025/8/10(日) 受付開始 16:00 ~Googleカレンダーに登録
-
- 申込受付期間
- 2025/3/11(火)18:30~ 2025/8/3(日)23:59
-
- 会場
- 緑とのふれあいの森公園
-
- 開催場所
-
- 支払方法
- クレジットカード払い、Amazon Pay
-
- 参加費
-
- 個人12時間 :
-
-
6,000円
- 3Hグループリレー&BBQセット(2名) :
-
-
12,000円
- 3Hグループリレー&BBQセット(3名) :
-
-
16,000円
イベント主催者への過去のレビュー
イベント詳細
- 支払い方法
- クレジットカード払い、Amazon Pay
- キャンセル受付期間
- キャンセル不可
- URL
- https://fb.me/e/21cxsd7pr
- 年齢制限
- 18歳以上
- スポーツ
- トレイル
- イベント種別
- 大会
- 規模
- 100人~499人
- レベル
- レベル問わず
- 当日申込
- -
- 計測
- チップ計測
- その他の特徴
- -
- イベントID
- E0113055
- プライバシーポリシー
- 詳細はこちら
- イベント主催者申込規約
- 詳細はこちら
福島県小野町 緑豊かな夏の夜に己の限界に挑戦しませんか。
国有林に囲まれた「緑とのふれあいの森公園内のマウンテンバイクコース」約1.6kmを一晩中ぐるぐる走り続けるトレイルランニング大会です。
大会の位置付けは、『参加費用を抑えたウルトラ対策レース』です。
1周のアップダウンは累積約60mありますが、足場は安全です。走れるコースだからこそ、夜間に長時間をどう走るかここで体感することで本命の大会への準備となるでしょう。雨が降るとコース後半の下りは滑りやすくなります。
12時間をどう使うか、参加者次第です。
コースの上空は覆われていません。晴れていれば星空が綺麗に見えます。そのぶん、夏場でも夜間は気温が下がります。明け方は雲海が見えるかもしれません。
グループリレーの部はグルメ重視プランです。友人・職場やご家族と一緒に非日常感あふれる漆黒の闇夜の中でトレイルランニングを体感しませんか。走った後は「緑とのふれあいの森公園」で人気のBBQメニューを仲間とお楽しみください。
◆日時
スタート:2025/8/9 18:00
ゴール: 個人12時間 8/10 朝6:00
グループリレー 8/9 21:00
受付:2024/8/9 16:00~17:30
開会式・ブリーフィング 2023/8/9 17:45
1周目はコース案内となります。
◆カテゴリ(参加定員)
●個人の部 (100人 )
18:00~翌朝6:00の12時間で周回を競います。
ウルトラトレイルで走り続けられる脚を作りたい方、夜間長時間走の準備をしたい方にオススメです。疲れた明け方に見る小野町の自然の美しさが、最後まで動き続ける選手を応援します。レース中、コースから出てベンチや自分の車で休憩することも可能です。12時間をフルに使って自分の限界に挑戦してください。
関門アウトはありません。止まっても休んでも、心折れることなくゴールを目指してください。(主催者が危険と判断した場合は止めます)
●グループリレー(20チーム )1チーム3名以内
1チームの人数が多いと走る距離が少なくなってしまうため、4名以上の場合は複数のチームでエントリーをお願いします。
18:00~21:00までの3時間リレーにチーム人数分のBBQセットがつきます。緑とのふれあいの森公園のBBQセットはお肉の美味しさに定評があります。
キャンプ場で追加セットの販売、アルコール類の販売もあります。
会場はキャンプ場です。そのままキャンプに流れることも可能です。
(キャンプサイト、テントレンタルは別料金です)
足りない分は持ち込んで仲間との楽しい夜を過ごしてください。
◆コース
オフロードパーク1周約 1.6Km
オフロードパークのコース延長工事が行われており、状況によっては新コース(延長)する場合があります。
コース上に人工の光源はありません。(本部以外)
◆参加費
個人12hの部: 6,000円
ロングレースを想定したサポートランナー(ペーサー)、エイドサポートを付けたい場合はメールでご連絡ください。サポートランナー1,500円/人、パーソナルサポート1,500円/人。
グループリレー:2名チーム 12,000円
3名チーム 16,000円
オフロードパークの利用料を含みます。
参加賞はありません。
キャンプ場のおもてなし朝食付きです。
◆計測
チップ計測で周回をカウントします。
週回数の大きさで順位を決定します。周回数はスマホで確認できます。
優勝者の栄誉を讃え、ブルーベリーの木を緑とのふれあいの森公園に植樹します。
◆参加にあたって
●雨天でも開催します。
●必携品
ライト(予備電池・予備ライト)、携行食、水分、マイカップ
テーピング・消毒薬などのファーストエイドキット、保険証
※その他、レインウェア、防寒具等各自が必要と判断するものをご準備ください。
※デポジットスペースに置くことも可能です。
※本格的なトレイルレースでは怪我をしても自らの力で次のエイドステーションに向かわなければなりません。救護を要請しても山の中では何時間も待たなければなりません。夜間ではさらに時間がかかります。自分が目標とするレースはエイドまでどのぐらい時間がかかるのか、関門まで車が入れるのか(ハセツネ浅間峠など関門で足切りされてから回収場所まで1時間以上自力下山しなければならない大会もあります)、それによって自分は何を携行べきか考えることは重要です。
●原則、セルフエイドとなります。ただし、水、スポーツドリンク、軽食(お菓子程度)を用意します。ハセツネ、OSJのオフィシャルエイドをイメージして下さい。
補給食は各自が必要と思われる物、量をご持参ください。
エイドステーションの代わりにブルーシートを用意します。各自の
補給食は各自が用意したデポバックやクーラーボックスをブルーシートに置くことができます。
コースから離れたキャンプ場所でテントを張ることも可能ですが、有料となります。(コース脇のテントは申込状況を判断して案内します)
ブルーシートに置けるもの
食料、飲料、着替え、スペアシューズ、ランタン等
できるだけコンパクトに整頓して置いてください(袋・バッグ・コンテナBOXの使用を推奨)
焚き火コーナーも用意します。
●大会中、傷病者を発見した際は状況の確認と本部への報告にご協力ください。なお、大会本部では簡単な対応は行いますが、本格的な医療対応は救急車要請となります。
いかなる傷病の発生においても主催者、キャンプ場はその責を負いません。
●主催者はレース継続が不可能と判断された選手のレース継続を中止させることがあります。
●荷物等については各自管理してください。また主催者は荷物紛失の責任は負いません。
●大会中に自然災害が生じた場合は選手とスタッフの安全を最優先した判断を行います。
●失格について
コース上において選手同士が互いに審判となり、以下の行為を見かけた場合は大会本部へ報告してください。
主催者は報告内容を確認し事実が確認された場合、当該選手は失格となり参加費の返金は行いません。
コ-ス、会場にゴミを捨てる行為
決められたコ-スを走行しない場合(リタイヤによるショートカットを除く)
ゼッケン、タスキを着用しない場合
自然保護に違反する行為
大会運営上必要な指示に従わない場合
◆大会申込について
●エントリー期間内であっても受付を終了する場合があります。定員に達した場合は受付を終了いたします。
●開催内容・コース長が変更になる場合があります。
●参加者は十分なトレーニングと健康管理のうえ申し込むものとします。
●大会中のケガ・事故は自己責任とし、主催者には一切責任がないものとすること、また家族からの異議申し立ても一切できないものとすることに同意したものとすることに同意いただきます。
●台風、大雨、地震等によりコースの安全確保が難しいと判断した場合、大会を延期する事があります。
延期の場合、エントリーはそのまま引き継ぎますが、参加者からのキャンセル返金申し出には対応いたしかねます。
◆キャンプ場関連の申込について
キャンプ場内のオートキャンプエリアは別途キャンンプ場へお申し込みください。
以下の希望がある場合もキャンプ場へ直接お申し込みください。
・個人12時間の選手でBBQセットを希望の場合
・キャンプ用品、テント等のレンタルを希望の場合
・大会終了後のシャワー利用
緑とのふれあいの森公園
小野町大字小戸神字宮ノ前397番地2
電話:0247-72-3597
(キャンプ場は場所とBBQセットの提供を行います。大会に関するお問い合わせは大会主催者へお願いします。)
最寄駅はありません。会場へのアクセスは自家用車でお願いします。
レンタカーは郡山またはいわきからガッツレンタカー(https://guts-rentacar.com/shop/fukushima/)が安くてオススメです(主催者個人の意見です)
◆大会主催
ONOぐるグルnight Project
責任者 BW Time Lab 内田 寛
お問い合わせは
メール onoguruguru@gmail.com
facebook ONOぐるグルnight
twitter @onoguruguru
からお願いします。
イベント主催者
小規模、リーズナブルな価格帯での大会・イベントを運営します。
目標の大会への足がかりにぜひご利用ください。
こんなところで大会やイベントを開催してほしいというリクエストもお待ちしています。
大会を開催したい主催者様の計測サポートや、チーム・クラブ内での記録会計測も承ります。お気軽にお問い合わせください。
この主催者の他のイベント
一覧を見る注目のイベント
PRくれいじーかろによる練習メニュー作成
千葉県柏市
ゴールは温泉!博多-大宰府間パワースポット巡りマラニック
福岡県福岡市博多区
あなたにおすすめのイベント
第25回UP RUN東大島小松川公園マラソン~長距離特別ver~
東京都江戸川区
六甲全山縦走路裸足チャレンジ試走会(半縦走)
兵庫県神戸市須磨区
第31回東京豊洲ナイトマラソン
東京都江東区
松戸4時間耐久走
千葉県松戸市
イベントについての質問・コメント
ログインしてコメントを書く
質問・コメントはありません。