喜界島マラソン実行委員会さんのレビュー一覧

anzu0717

5.00

あったかいマラソン大会

初めてフルマラソンに挑戦しました。
綺麗な景色の中を走ることができたのはもちろんのこと
ボランティアの方、島の方みなさんの応援があったかくて応援のおかげで完走できたと言っても過言ではないくらいでした。
元々公表されていた給水ポイント以上に、個人で給水場所、応援場所を作っている方もおられて、多くの場所で多くの人に励まされながらなんとか完走することができました。

島全体で盛り上げられている大会だなあ、と感じました。大変でしたがまた参加したくなるような大会でした。

マラソンに携わった全ての方に感謝いたします。ありがとうございました。

toynum

4.33

少人数で島の人の応援もよい

天候がよかったのもあるが、楽しく走れた。
打ち上げパーティーなどがないこと、ないことのアナウンスがなかったので、当日の食事などはどうしたらよいのか(店の予約などしてしまってよいのか)などが分からなかったのが、少し不満だった。

は~まん

5.00

楽しさはついにNAHAマラソンを超えた!

第1回大会から毎回かかさず参加していますが、島っちゅの皆さんの認知度もどんどん上がってきて、沿道の応援の温かさが身に染みる大会です。特にコスプレしていると「待ってたよー」とか「おかえり〜」とか声をかけてくださり、こちらも「ただいま〜」とか「帰ってきたよ〜」とか応答したりして。。自分が出場している大会ではNAHAマラソンが一番楽しいと思っているのですが、今回は規模は違えどそのNAHAを超えたと思える楽しさでした。
3キロ前後毎にあるエイド、そして食べ物豊富な私設エイド、ゴール後の鶏飯とソーメンとボランティアの皆さんにも頭が下がります。特にボランティアにかりだされてる(?)喜界高校生がスレていないというか、ホントにかわいい。
普通のスタイルで参加するのも良しですが、コスプレすることを強くお勧めします。

takashikajihara

5.00

日本一温かい応援が得られる大会!

ゼッケンにファーストネームを入れることで島の人から名前を呼んでもらってとても嬉しかった。太鼓や三味線の応援は力をもらえる。

キミカヨ

5.00

喜界島マラソン最高

今まで参加した大会の中で最高です。アットホームな雰囲気でランナー、スタッフ、ボランティア、応援の皆さんが一体となり、盛り上がりました。ゴール後の鶏飯、そうめん、漬物、トマトも美味しかったです。コース上では町民の皆さんの応援が途切れません。40位で飛び賞もいただいてありがとうございました。

さいう

5.00

温かい声援でなんとか完走

初マラソンでしたが、沿道でたくさんの人たちが応援してくださったことできつい区間もなんとか乗り切ることができました。

喜界の星

5.00

小規模な思いやりのある大会です。

鹿児島県大島郡喜界町(喜界島)で開催される、参加人数が150人から200人程の小規模大会ですが、小規模ゆえに町民の応援がゼッケンに書いて有る下の名前をみて、一人々に名前で読んで応援しています。観光名所の一本道(シュガーロード)、スギラビーチ等、景色も飽きが来ません。今年は北は北海道、南は沖縄からの参加ランナーさんもいました。

Ken U

1.00

結局いけなかった

飛行機は予約できていたのですが,宿泊場所が取れず・・・。事務局に聞いてもキャンセル待ちでお願いしますとのこと。結局なしのつぶてで。飛行機も結果キャンセル費を払って・・・走りもできず,なんかなぁって感じです。島マラソンだから仕方がないと思ってますけど・・・

喜界島の島民の皆さまに感謝

大会運営はもちろん、熱烈な応援とおもてなしのホスピタリティが凄い!天候にも恵まれ、最高に幸せな一日となりました。

bushi21

1.00

サプライズに感謝

前日受付時に「お誕生日おめでとう。」と声を掛けられ、記念品と祝福の言葉を頂きました。サプライズに感謝、とても嬉しかった。
レース中は、沿道に並ぶ多くの島民の方々から、ゼッケンに記載された名前や出身県で応援されるので、とても嬉しかった。
参加ランナーが少ないので、周りを意識することなく、すばらしい景色や温かい人情を楽しみながら気持ち良く走れました。もう一周走りたい気分でした。

nathasia

5.00

島全体での応援。

とにかく応援団がいたるところにいますからヘタるヒマがありませんw島一周見所満載なコースです。宿泊施設も十分に出来てきましたから観光セットで楽しめます。

よーよー1967

5.00

ホスピタリティ最高、侮れないアップダウン

前日入りしました。フライト到着が遅れたため、ゼッケン受付の時間に間に合わないと諦めていました。しかし空港に着くと、受付が延長になり、車で送ってくれる、さらにそのあとホテルまで連れて行ってくれる、という話で、とても助かりました。
レース当日も沿道に島民のみなさんが多数並び、声がけはもちろん、太鼓叩いたり、ペットボトルで音鳴らしたりの熱烈応援でした。走りながら沿道の人たちを見て、この人たち、さっきいたよね?移動して応援を続けてくれていたのでしょうか。給水・給食も、水かけも、レース後の鶏飯もホスピタリティ満点でした。
走ることに関しては、好天で暑かったです。また、平坦と聞いていた割には、意外にアップダウンがあります。前半です。侮れません。沿道のみなさんが応援してくれますが、風景が単調なので、後半はしんどさが増してきます。
島民のみなさんのやさしさに触れて、心も洗われるマラソン大会です。

mmin

5.00

空と海と風を感じるラン

自然と人のふれあい、スポーツとのコラボ
は、日常を豊かにしてくれる、走れても走れなくても楽しめるマラソン大会でした。マラソン終了後のパーティは、鹿児島牛と黒糖焼酎とドローン映像とショーです。

JUN.22

5.00

島のみなさんの温かさに感謝!!

始めて喜界島マラソンに参加しましたが、島民の皆さんの応援が温かく、完走することができました。打ち上げパーティーも楽しくとても満足です。また来年も参加したいです。

s.shibue

5.00

絶対に次回も参加したいです

参加者も限定170名程度の小さなレースですが、今回お世話になった民宿のご夫婦をはじめ、島をほぼ一周するコースのいたるところで、おじいちゃんやおばあちゃん、子供たち、スタッフやボランティアの皆様方、ほんとに多くの方からあたたかいご声援をいただき、本当に参加できてよかったです。
来年も必ず参加したいです!
人のやさしさに触れたい方、のどかな自然に癒されたい方、おすすめのレースです!

nathasia

5.00

手厚い応援と見所満載のコース

島全体、コース上で途切れること無く応援がありました。(サボれませんw)走りやすいコースであり、巨大ガジュマルの木やサトウキビ畑の一本道、珊瑚の石垣、なんと言っても美しい海岸線がとても癒されました。マラソン後の後夜祭も盛り上がり、後日の体験プログラムと称した島案内も県外の者にとっては大変ありがたかったです。(※水どうファンにはある意味聖地巡礼できるコースですね)

姉御

5.00

フルマラソン初めて

元々フルで走る気なくてハーフ目指したけど、しんどすぎて10キロ地点でギブアップ。
体力作りして、来年はフル完走出来るようにしたい!!

やすおさん

5.00

おもてなしマラソン

マラソン大会はどちらかて言うと記録より楽しむ参加者が多く感じました。

大会後のバーベキューも参加しましたが、お肉も柔らかくて美味しかったです。

弾き語りもあり、フラも、そして抽選会迄ありがとうございます。
声援も暖かく感想できました。
また、来年行こうと思います。