スポーツイベント三島事務局さんのレビュー一覧

ぼすん

3.33

参加しやすい大会でしたが…

県外からの参加でした。土曜開催はありがたかったです。

後半のコース設定は再考の余地ありかと思います。案内表示もスタッフも少なく、何回か迷いました。特に最後の三島大社から体育館にかけては皆さんそれぞれ自由に進んだのでは?笑
また、もう1ヶ所くらいチェックポイントがあると嬉しいです。

イベント自体のコンセプトは、参加者の間口が広くとても好いと思います。
今後の改善に期待しています。ありがとうございました。

フビライ・カーン

2.33

ランウォークには不適なコース

石ゴロゴロで坂のキツイ道はランには不適。
また、往路とは異なる復路は一般道で危険、主催者も不在、景色も楽しめない、ただただ長くつまらない。
唯一、山中城跡が折り返し地点だったので公園の散策が楽しめたことが救い。

山田もと子

3.33

主催者の方へお願い

歩き始めてから、途中、現在地点が何キロ地点であるかを知りたかったです。
給水ポイントが何キロ地点であるかをスタッフの方がご存じでないのはもちろん、途中、案内で立っておられる方も、何キロ地点であるか把握されていない。
それ以前に、途中でコースを示す矢印を貼られる段階で、そこが何キロ地点であるか掲示してほしかったです。(体力の配分などを検討するため)
このようなイベントをやられていて、そういった発想がないことが参加者としては信じられない思いです。
一意見として、今後のイベントのスムーズな運営に役立てていただければ思います。

ピンクのエプロン

4.00

マイペースで皆さんと楽しく

地元の参加者ですが、旧東海道は1人で歩くにはちょっと心細く、スタッフの方に見守られながら安心して楽しく歩くことが出来ました。
いつもそばにある【お団子】と【三島コロッケ】の美味しさにも改めて感動しました。

リブ父

4.33

天気も良く楽しく歩けました

妻と二人で参加しました。道案内やスタッフの方が多くいたのと、チェックポイントごとの名産品を堪能でき、最後までやり遂げられました。大会関係者の多くの方の努力の成果だと思います。
一言言わせていただくと、後半下りはあまり変化がなく、歩くだけが目的になってしまうのが残念です。
街中にも見どころがたくさんあったので、そうしたところもコースにあったらよかったと思いました。
きっと交通整理や周回コース、チェックポイントの置き場所などで苦労したんだろうと思いますが。
でも楽しく健康的な1日になりよかったです。
さらに帰りに鰻重を食べて大満足でした。

あみやけ

4.00

天気がよくて気持ち良かった

とてもいい天気で、気持ち良かったです。

まつぼっくり

4.67

いまだに筋肉痛(笑)

525mの高低差、半端なかったです(笑)
しかも、登りは石畳、ほとんど走れませんでした。
そして、やっと走れるようになった下りで、いまだに筋肉痛(笑)。
きつかったけれど、山中城の塩にぎりとお団子、終盤での三島コロッケは、忘れられないおいしさです。
筋肉痛に苦しみながら、こりずに来年の傾向と対策を練っています。
ランでもウォークでも楽しめて、懐の深いイベント。
ときどき出てくる矢印に、距離表示や、あと何キロ、あと何キロでコロッケとかあると、励みになると思います。
内容で★一つ減らしたのは、もっとよくなるという期待を込めて。
スタッフの皆様、励まし合いながら上り下りした参加者の皆様、ありがとうございました。

8008

2.33

走るには、いい季節

石だたみの坂が、怪我をしそうで怖かった

naomgn

4.00

初心者にはちょっときついかも

初めて参加しました。全行程25kmはすこしきつかったです。下りの後半の方が長い距離でしたので、もう一箇所休憩ポイントがあったらありがたかったです。
ただ、完歩したことで達成感はありました。
スタッフの方々は親切に対応いただきました。
ありがとうございました!

ミーサー

4.33

歴史を感じるウォーキング

兼ねてから歩いてみたかった東海道の石畳、昔の人と同じ道を歩けたのはとても良い経験になりました。
最高のお天気の中のウォーキングで心身共に満たされました。

はすみ

5.00

秋の三島を満喫しました

前半の山中城跡公園への登りは、
予想以上の急勾配と不安定な石の道で
一生懸命に歩きました!
折り返しての下りは、広い空や山並み、
斜面に広がる畑の作物の美しさや、
かなり下の方に広がる三島の町の眺めなどを楽しみながら下りました。
コース全体で車が少なく、案内表示は多く
安全に歩けて良かったと思います。
スタート&ゴール会場の三島市体育館も
三島駅から徒歩圏内で、荷物預かりもあるので、
上着や着替えを持たずに身軽な格好で歩け、
運営もシンプルかつスムーズで良いイベントでした。
東京から参加したので、行きだけ新幹線を利用し、
帰りは在来線でのんびり帰りました。
塩むすびとお団子、三島コロッケも美味しくいただきました。
お天気にも恵まれ、気持ちよく歩けた素敵な秋の一日になりました。

わだとも吉

5.00

とてもいいイベントでした

いつもフルマラソンやハーフマラソンに出ていましたが、このような順位やタイムを競わないイベントは初めてでした。老若男女を問わず、それぞれの目的で参加されていて、これこそ参加すべき大会だと目から鱗でした。次回も参加したいです。

ヒロシ23

4.33

三島市のアピール

三島市の知らなかった箱根の道を満喫できました。
山中城は再度時間をもって訪問したいと思っています。
しかしながら後半の7キロ8キロはまったく面白くなく少し残念。
なお、源平川のせせらぎがコースにあったらよかったなと思います。

beat4500

4.67

歴史を感じながらのウオーキング

旧箱根街道を一部歩きます。石畳を踏みしめて、歴史を感じることができます。富士山を裾から眺められるコースです。

平もっちゃん

2.67

上り下りキツカッタ!

山中城址までの登りは本当にきつかった。石畳も走りにくくて躓かないよう気を使いました。2時間かけてやっと山中城址折り返しまでたどりつきましたが、下りの道のりが本当に長く、案内版も無く途中不安になりました。あと何キロで次のポイントにつくのか案内があったらと思います。特に帰り三嶋大社を過ぎてからの案内が少なく不親切さを感じました。私たちは地理を把握していましたので何とかすすめましたが、地理を知らない人は迷ったのではないでしょうか。迷われた人はいませんでしたか?完走ができて満足していますが、次回開催されたら参加を悩みます・・・。スタッフの温かい励ましは力になりました。ありがとうございました。

Hiro0906

5.00

来年もまた参加

スタッフの対応も良く、おにぎり、お団子、コロッケも美味しくいただきました。
競争ではないので、ゆっくりと景色も楽しめ、充実した時間が過ごせました。
来年も開催されたら是非参加したいです。

ひらまささん

3.00

三島市東海道ラン&ウォーク2022

25Km 7時間歩き続け、大変疲れました。
買い物しながら、食べ物屋さんによりながら歩くことができたら良かった。

カズ203

5.00

東海道石畳を完歩!

東海道(日本橋から京都)をいつの日か完歩しようと考えていた時に、このイベントに出会いました。距離も制限時間も丁度良く、箱根西麓の景色や三島コロッケも楽しみに参加しました。様々なスタイル(ウォーキング、ランどちらでも)で挑戦できることも良かったと思います。天候に恵まれ、富士山が雲に隠れていたのは残念でしたが、前半の急な石畳の上り坂を克服し、折り返しのエイドでおいしいおにぎりとお団子、残り5kmのエイドで名物三島コロッケを食べ元気に4時間10分で完歩しました。

おみや

4.00

おにぎり美味しかった

前半の石畳の登りはかなりきつかったけど、登り終わった景色は最高でした。
下りはスピードものり楽しかったです。

各エイドとも満足。お団子、おにぎり、三島コロッケ。どれも美味しかったです。

umetaku

3.00

富士山、自然、歴史を感じるFUNRUN!

ゆるっとしたラン&ウォークなので仕方ないところはあるかもしれませんが、歩行者の多い一般の歩道がコースに多くあるので、もう少しサポートスタッフを配置していただけると安心です。また、コース中の案内が目立たずわかり難かったり、分岐のスタッフが不足しているようにも感じます。当日は富士山が雲に隠れていましたが、自然、歴史を感じる素敵なコースだと思います。予想以上に石畳は走り難いので、厚底のシューズの方がダメージが少ないです。危険箇所など含めコース説明がもっとあると安心です。