NPO法人ナガサキドラゴンロードジャパンさんのレビュー一覧

肥後の石

3.33

ゴール後について

今回ゴールして預けた荷物を取ろうと部屋に行ったら、大きな2組のグループが場所を大きくとって酒盛り状態。ゴールした人数よりも多いことから、多分途中でリタイアした人も含まれていると思うが、この場所は酒盛り場所なんでしょうか?完走者同士で祝杯をあげる程度ならまだしも、主催者には別の場所を確保して欲しいです。コースとか途中のエイドが良かっただけに残念です。

MINIKO3411

5.00

楽しすぎてもっと走りたかった(笑)!?

奈良から初参加です。メールの質問に丁寧に回答いただき、この主催者なら信頼できる、と参加を決めました。事前に送付されたパンフレットも懇切丁寧なもので、前日受付の際にもスタッフの皆さんが大変フレンドリーで、安心して参加できました。当日も、走っているとスタッフの一人が声を掛けてくださって、しばらく一緒に喋りながら楽しく走りました。エイドではカステラ・ぼたもち・おいなり・おにぎり・じゃがいも餅・おかゆ・柚子アイス・冷やしぜんざい、、、など、心のこもった笑顔でおもてなし。走り終わるのがさびしいと思うほど、楽しいマラニックでした。ぜひまた参加したいと思います。本当にありがとうございました。

トラウマッチ

5.00

ウルトラマラソンの入門に!

今回80キロに参加させていただきました。
悪天候の中、エイドが充実していてとても満足出来る大会でした。コースはアップダウンが結構ありますが、その分脚が鍛えられました。来年も出たくなり、今度は173に挑戦してみようかと思ってます。

Yu@k

4.33

初マラニックでも気持ち良く

受付ハガキが手元に届いてないまま受付に行ったため、突貫でチェックシートと荷物タグを作ってもらうことに。要らない手間かけてすみませんでした。でも、ここでしてもらえたからこそ、フィニッシュラインでのフル以上の達成感をもらえたのかもしれません。Sの部でしたがコースはきつかったです。でも、エイドの給食にライフを回復してもらい、Mの部以上の方の姿に勇気をもらい、エイドの係の方からの「お疲れ様~。」、「行ってらっしゃい。」、地域の方からの「頑張れ~!」に支えられ、そして残り8キロ弱で出会ったM部門の方からの「最後まで走りたいですか?引っ張りますよ!」という心意気に支えら、完走できました。手作りではありますが、フル以上の充実感と達成感があったと思います。

のぼた

5.00

茂木もやってね!

サイコーでした。
雨の中でも素晴らしい景色と豊富なエイドに感謝
茂木も是非やってくださいね。

退会ユーザー

2.33

スタッフは良いが運営そのものは酷い

大会要項に書かれている開催日がそもそも間違っていた。
コース上の情報に間違いが多い。
例えばバス停の名前が変わっているのに昔のままだったり、無人エイドは今回は設置しないと書いてあるのに設置されていたり、とあるチェックポイントの場所があるページではエイドとは違う場所と書いてあるのに、次のページには今回はエイドと同じと書いてあったり、恐らく情報のアップデートがされていないとか、開催年毎の情報が五月雨式に残っているために異なった情報が共存していると思われる。
他にも殆どの参加者が場所が分からないチェックポイントがあった。そこは世界遺産だからということで、夜間電灯を置いたり、案内板が設置できないとのこと。であれば違う場所をチェックポイントにするなどして混乱を防ぐべきである。
完走できなかった人やクレームは多かったのではないかと案じてしまう。
他にも多々運営上の問題点は散見された。
スタッフやボランティアの方々は良い人が多く残念である。
また、100キロのスタート時間が夜中で、致し方ないとはいえ、コース前半に走る海沿いや世界遺産が見られないのは残念である。

katsumasa

4.33

はじめてのウルトラマラソンに最適

18時間の制限時間やエイドの雰囲気も良いのではじめてのウルトラマラソンには最適だと感じました。
今回は制限時間ギリギリでしたが来年はもっと鍛えてがんばりたいです。