レビュー一覧
-
熱中症対策に有効
開催日:2019/8/23・2019/8/24 イベント:【北海道マラソン フルマラソン参加者限定】ウェアラブル端末「Biodata Band」モニター募集!
北海道マラソンは暑いと聞いていたので、レース中の体調管理を考えてモニターに申し込みました。当日はキロ6分ペースを設定しました。スタート時の気温が低く、また雨模様だったので、サブフォーペースにアップする誘惑にかられましたが、30キロ前後からの失速レースが続いていたので、5キロ28~29分に抑えました。20キロ過ぎからは天候が回復し気温も上がりましたが、Biodata Bandのアラームが鳴ることもなく、4時間10分5秒でゴールできました。Biodata Bandを着用していたことで、オーヴァーペースなどによる体温上昇を防ぐなど、走りながら体調管理できる安心感もあったためと思いました。気になった点ですが、前日入浴時にベルトを外したので再装着しましたが、電源を入れ直した際、ランプは光りましたが振動音は確認できませんでした。また装着ベルトがマジックテープ仕様になっていますが、腕振り時にベルト部分がシャツの裾部分に引っ掛かり、結構ストレスを感じました。ゴール後に確認したところ、縫合部分が引き攣れとほつれを起こして、お気に入りのレース用シャツの形状が崩れており、改善が必要と思いました。
-
熱中症端末モニター
開催日:2019/8/23・2019/8/24 イベント:【北海道マラソン フルマラソン参加者限定】ウェアラブル端末「Biodata Band」モニター募集!
手首に装着し、ボタンを押したら簡単な音がでるといいと思います。
ボタンを押した後にしっかりと作動しているのか気になってしまい、ボタンを何回か押してしまいました。
また、重さに関してはとても軽量だったので、走っている時はまったく気にならなかったです。 -
付けているだけで安心する
開催日:2019/8/23・2019/8/24 イベント:【北海道マラソン フルマラソン参加者限定】ウェアラブル端末「Biodata Band」モニター募集!
今回は初めは本降りその後カンカン照りという気象条件で広範になるにつれて湿度が上がり熱中症になりやすい状況でしたが付けているだけで安心して走ることができました。早い量産化を待っています。
-
今年は涼しくて・・・
開催日:2019/8/25 イベント:北海道マラソン2019 救護サポートランナー募集
今年は涼しく出番がないと感じました.モバイル隊も多くみられ救護体制の充実を感じました
-
安心を頂きましたが改善の余地あり
開催日:2019/8/23・2019/8/24 イベント:【北海道マラソン フルマラソン参加者限定】ウェアラブル端末「Biodata Band」モニター募集!
モニターとして装着、北海道マラソンに参加しました.
今年は暑くなく、警告音が聞けずに残念でした ^^;;
非常にシンプルで装着感も良いのですが、インジケーター(青、黄、赤など)で今の状態がリアルタイムで見れると良いと思いました.
価格についてはモニターだったので不明ですが気になるところです. -
マラソン時の熱中症予防に最適
開催日:2019/8/23・2019/8/24 イベント:【北海道マラソン フルマラソン参加者限定】ウェアラブル端末「Biodata Band」モニター募集!
モニター装着時はかろうじて何も異変が起こらない状況でフルマラソン完走できましたが、装着することで緊急時の対策が出来るだけでなく、装着していることで熱中症への自己意識をすることにもつながるので良いものだと思いました。つかいきりの商品とのことで、安価であればレース出走時に毎度装着しても良いと思いました。
-
熱中症端末モニター
開催日:2019/8/23・2019/8/24 イベント:【北海道マラソン フルマラソン参加者限定】ウェアラブル端末「Biodata Band」モニター募集!
マラソン当日は天候があまり良くなく熱中症の危険が少なかったのでモニター評価するのに当たらない日でした。
装置その物は厚みがあり平らでないし、バンドが
細くてしっくりしない。バンドのマジックテープによりナイロンの上着(雨防寒用)が擦れてボロボロになってしまった(新品)。
発売するらしいが形とバンドの改善をされた方が
良いのでは…。 -
救護車の運用について
開催日:2019/8/25 イベント:北海道マラソン2019 救護サポートランナー募集
各所に自転車隊等を配置・巡回されておりましたし,個人的には傷病者に遭遇することなくよかったです。
ただ,とても残念に思ったことは,平岸通において救護車が,ずーっと追い越し車線を走行していたためランナーの走行に支障をきたしていたことです。緊急なら仕方ないですが,民間救急車だったのでサイレン・赤色灯が無く,マイクによるアナウンスも無かったため巡回だと思われます。救護車を囲んだ状態になっていたので,轢かれたり,将棋倒しになったりする可能性があり,運転手も怖かったと思います。
あれでは実際の緊急対応も困難だと思いますので,自転車隊を配置するなど適材適所への改善をお願いいたします。 -
ゼッケンが…
開催日:2019/8/25 イベント:北海道マラソン2019 救護サポートランナー募集
他の大会でも救護サポートランナーをしていますが、ゼッケンが大きくて邪魔です。
せめて肩口へのワッペンくらいにして欲しいです。
当日は雨と日照りでコントロールの難しい大会となりましたが、色々声掛けをさせて頂き大事に至る方はおられませんでした。 -
熱中症対策
開催日:2019/8/23・2019/8/24 イベント:【北海道マラソン フルマラソン参加者限定】ウェアラブル端末「Biodata Band」モニター募集!
自分では一生懸命走っているので、異変に気が付かないので安心。もっと軽いのが良い、理想はシール程度。
-
救護サポートランナー
開催日:2019/8/25 イベント:北海道マラソン2019 救護サポートランナー募集
救護サポートランナーとして出場しましたが自転車による巡回が思った以上にいた為、サポートランナーは不要かと思ったくらいでしたが急病人が出た際は1秒でも早く応急処置を行う観点からみてもたくさん、サポートがいるに越した事はないと思いました。サポートランナーの表示ゼッケンは色を変えたりした方が周りの人にも分かりやすいと感じました。
-
安心して走れました
開催日:2019/8/23・2019/8/24 イベント:【北海道マラソン フルマラソン参加者限定】ウェアラブル端末「Biodata Band」モニター募集!
当日は涼しかったのでアラームがなることはなかったですが、安心して走れました。
ありがとうございました。 -
わかりづらい
開催日:2019/8/25 イベント:北海道マラソン2019 救護サポートランナー募集
7時に受付開始と書いてあるから一応行ってみたが、何もやってなかった
その記載はなくてもいいのでは? -
マラソンシーズンの熱中症対策に
開催日:2019/8/23・2019/8/24 イベント:【北海道マラソン フルマラソン参加者限定】ウェアラブル端末「Biodata Band」モニター募集!
マラソンの熱中症対策目的のバンドだそうだが、ボタンを押してからきちんといま作動中してるのかよくわからなかった。あと、バンドのテープの部分が服にくっつきやすかった。
-
来年の夏に期待
開催日:2019/8/23・2019/8/24 イベント:【北海道マラソン フルマラソン参加者限定】ウェアラブル端末「Biodata Band」モニター募集!
今年の北海道マラソンは快適でした。
-
マラソンに最適
開催日:2019/8/23・2019/8/24 イベント:【北海道マラソン フルマラソン参加者限定】ウェアラブル端末「Biodata Band」モニター募集!
北海道マラソンで使用しました。
当日は涼しかったのでアラートは鳴りませんでしたが、装着していると安心感がありました。
また、利用したいです。 -
気持ちてきにらくになります‼️
開催日:2019/8/23・2019/8/24 イベント:【北海道マラソン フルマラソン参加者限定】ウェアラブル端末「Biodata Band」モニター募集!
天候がわるく必用なかったかな。
-
涼しかったので‥
開催日:2019/8/23・2019/8/24 イベント:【北海道マラソン フルマラソン参加者限定】ウェアラブル端末「Biodata Band」モニター募集!
残念ながら、北海道マラソン当日は涼しく効果わからなかったが、手軽に危険を知らせてくれるのはいいものと思う。
使い切りでなく充電式にして、スポーツ時だけでなくお年寄りの室内での熱中症予防とかにも使えればよいかなと思いました -
Biodata Band
開催日:2019/8/23・2019/8/24 イベント:【北海道マラソン フルマラソン参加者限定】ウェアラブル端末「Biodata Band」モニター募集!
快晴ではなかったため、熱中症気味にもならなかったはずですが、今後に有益な情報を提供できていれば、嬉しいです。
SVOLMEの1000円券、有効に使わせていただきました。 -
安心感がありました!
開催日:2019/8/23・2019/8/24 イベント:【北海道マラソン フルマラソン参加者限定】ウェアラブル端末「Biodata Band」モニター募集!
いつも自分の体調は自分とだけしか相談出来ませんが性格上無理をしてしまうことが多いので装着することによって安心感がありました。