athloniaさんのレビュー一覧
rala羅
ここでしか味わえない体験がある
海の上を走るというここにしかない経験ができる。路面の状況が刻一刻と変わっていくため、対応能力などが求められ、他のマラソンでは経験できない。
サバイバル要素もあり、運営の方々がギリギリまで考えてくださっているため、連絡が非常に遅いこともしばしば。
価格が他のマラソンよりも圧倒的に高いが、それに見合うだけの経験や、エイドの充実さ、アフターパーティーの飲食などもあるため妥当だと思いつつ、旅費、宿泊費などを考えると合計10万円以上かかるため、容易にはおすすめなどはできない。
しかし、ここでしかできない体験は確実にある。
セロリ漬
過酷な経験を体験。勇気がもらえるマラソン
天気の状況に左右されるのはどのマラソン大会でも
同じですが、年ごとのコンディションが予測不可能に
なっている近年で、ほとんど海に近い水上を
走るのは大変良い経験でした。
最悪のコースで何とか全員の命が何事も、なくやれた事は
運が良かったという事だからできたかことだと思います。
過酷な中では仲間意識みたいな連帯感や助けあう気持ちも
生まれていたのだとも思います。
来年も本当ならばまた参加したいですが
命の危険も伴うと私は思いましたので
来年からは
真冬の、牧草地を走る位で我慢しなければ
ならないと思います。
このような、危険な場所では
もう少し
最悪の事態を考える等
まだまだ
判断や準備の甘い所が
随所にあったと思いました。
お手伝いや主催者側の方々も
本当に大変だったと思います。
ありがとうございました。
ロッキーマロン
達成感無限大
走れなくても止まらずに前に進めば完走の達成感を得られ、晴れた日には国後島も視界に入り、一面の白銀を楽しめます。
主催者の皆様には感謝の限りです。今回は別海町での事前説明会となり、開催地の意気込みや別海への親しみも湧いて良かったと思います。
自然環境の変化や制約から開催そのものが毎年危ぶまれるかもしれませんが、来年も参戦します!
HITOMI.MATSU
つらすぎて最高!
当日までコース状態がどうなるかわからない!スタート後はどんどんツラくなっていく走路で周回なのに毎週違う感覚。
完走したいけど、もう特大肉厚ホタテ食べてゆっくりしたいなぁと思う誘惑の漁師さんエイド。
普通のマラソン大会ではありません笑
普通のマラソン大会より全てが楽しいです。3回大会“負け越し”なので来年は完走でイーブン目指します!
かず0312
別海アイスマラソンは 最高
別海アイスマラソン。最高でした!! おもてなし感が半端ないです。打ち上げでは地元漁師さん、ボランティアの方からの地元料理、ホタテ料理が食べ放題!!お酒も飲み放題でした。レースはもちろん最高!そのあとに打ち上げも最高でした!!来年も必ず参加するぞ!!
ショーヤン
多分日本で一番タフなマラソンです
昨年からのリピーターですが、環境が毎レース(なんだったら毎周回)変わって経験が活きません(笑)。ある意味誰もが何回参加しても初心者みたいなものですので、未知の体験を求めている方は是非エントリーしてみてください。
正直かなりきついですが、「きつかった」とはなっても「行かなきゃよかった」とは絶対ならないことを保証します。
マイキーたろうのすけ
大会の年度事によって難易度が異なります
すごく楽しく、主催者も素敵かつ、美味しいエイド、アワードパーティーが楽しめます!!
ただ、年によりコースの状況が悪く今年は最悪でした
326
さくっと都内でアクアスロン!
街中でアクアスロンに出場することができる貴重な体験。「豊洲の海はちょっと。。。」と思う人が多いかもしれませんが、思っていたよりもきれいで普通に泳げます。さくっと泳いで走って、仲間と打ち上げできる楽しい1日でした!
ふみぞう
マルチスポーツ初心者に最適!!
主催者の対応も丁寧で、楽しくチャレンジできました。駅からのアクセスも良くて、行き帰りもラクラクでした
葉月0808
始めてのアクアスロン
首都圏に住んでいるので、遠方まで行かずにアクアスロンに気軽に挑戦出来るのがとても良かったです。まさに地下鉄で行くアクアスロンと言うコンセプト通りです!ただ昨年水難自己があったので、ライフセーバーの方が多く配置されているかと思いましたが、通常の人員配置に感じられました。イベント自体本当楽しかったので、また来年頑張りたいと思います!
Mr_hiro
豊洲アクアスロン
電車で行けて午前中でサクッと終わる都市型アクアスロン。距離は初心者にも優しい設定で、折り返しコースで仲間に声かけしたり、近隣の方の応援も嬉しい、アットホームな大会で、おすすめです
コーヒータイム
ホノルルでデビューレース
日本だと色々と制約があって3歳の娘が出れる大会はほとんど無かったので、まさかのホノルルデビューに感謝です。
ホノルルトライアスロンは妻と出会うきっかけになった大会でもあるので、娘のデビューレースもここになるとは縁を感じます。
このアットホームな雰囲気はハワイならではかもしれませんね。また来年、家族全員で出るのが楽しみです。2歳の息子もデビューさせます!
しんた1986
長女初のトライアスロン!
実際のスイム、バイク、ランではなく小さな子供でも安全に参加できる競技内容となっており娘もとても楽しめました!
英語と日本語の両方で説明があるため英語に不安がある方でも安心です。
一点、バイクパートで使用されたコースの道幅がもう少し広いとよかったかなと思います。
141chan
子供の初トライアスロン!
内容としては「なんちゃって」トライアスロンですが、3歳から参加できるのはとても良いです。
ただ今年は無料でしたが、来年有料になったら参加するかどうかは値段次第です。
(簡単な遊具や自転車を使った全長400m程のお遊びなので、あまり高額だと参加はしないと思います。)
はらのり
ランの大会を楽しめる
トライアスロン大会はまだ参加したことがなく、
ランの大会も初めてで、不安ばかりでしたが、
一緒に走る仲間がいてくれて、
とっても楽しかったです。
ukasnuhs
北極気分が味わえる貴重な大会
陸地を走らない=海の上を走るマラソンを体験できる大会は日本ではここだけで、北極気分を味わえます(行ったことないけど)。湾が凍った野付湾で氷に積もった雪の上を走るため、足下の感触や他の人たちの足跡、雪の深さや固さを見ながら、ロードとは全然違う走り方になります。普段使わない筋肉を使い緊張もするのでコンディション的にはキツイですが、楽しいです。天気もよく気温も-5〜-1℃くらいで、風もそれほど強くなかったのでよかったです(環境次第ではもっとつらくなるかもしれません)。自分は10マイル(16km)だったので、ほどよい疲れでしたが、あの環境でフルマラソンを走った方が20人以上もいるのはすごい。
大会運営について、前日のブリーフィングや当日夜のアフターパーティーは、準備不足や間に合わせ感も散見されましたが、全体的にアットホームな雰囲気に許される感じでした。翌日のオプション企画のサウナは、当日のゴール後にも開催してほしかった。
大会参加費が高めなので、マラソン大会としてのコスパはよくはないですが、バカバカしさを楽しいと感じられる人にはたまらないと思います。また参加したいと思います。
ショーヤン
新たな世界が開けました。
別海町という町を知れたこと、アイスマラソンというアドベンチャー、アヴァントサウナ、全てが初体験で全て最高でした。
来年も行かせていただきます。
HITOMI.MATSU
自然相手 どうなるかわからない面白さ!
2回目の参加。
前回気温が高くて雪が深く走りにくかったが、今年は気温が下がり比較的走りやすいsurface。
が!周回を重ねる度に同じコース??みたいな感じで面白くなる。
今回は地元漁師さんのエイドもあって美味しいもの食べられるし、翌日はサウナ(凍った海にどぼん)や流氷を見たりと自然を楽しめるのでランナーだけではなくファミリーでも十分楽しめます。
自然相手なのでどうなるかわからない!いろいろ楽しめる大会です。
超湯
ここでしか無い絶景がすばらしい!!
ロケーションがすばらしい。
天候に恵まれ、氷原のむこうに国後島と知床半島が遠望され、極地探検気分が味わえる。そこでランニングができるのは、まさに特別な体験。
来年は是非、探検家部門(ソリを引いて1周?!)も作ってください。
過酷な環境好き
レースは中止でもノークレームかと思う
スイムパートで救助活動が行われているなかでのスタートとなりました。救護を優先しレースは中断しても誰もクレームは言わなかったと思います。結果お亡くなりになったかたのご冥福をお祈り申し上げます。