リスタートさんのレビュー一覧
NIROさん
参加者足らず開催中止は残念!
これに懲りずに、もっと宣伝をしてまた本イベントを復活させてください。以上
うっちニッキ
おすすめします!
ロードと比較し翌日の疲労が少なく、夏場の脚づくりに最適です。
長屋の花見2
4回目の参加
ランニング前のウオーミングアップ、ストレッチの確認のため、年1回程度参加しています(1年たつと忘れてるので)。
5Km程度のジョギングもゆっくりペースで無理なくできます。アドバイス聞いて12月の伊豆大島マラソンに挑戦。
jieji
ランニングの基礎がわかる!
実際に走る前にやった数種類の動きや最初のストレッチなど理屈から教えて頂けたので走る上で何がポイントなのかということが分かって良かったです!
よし7518
初めてジョギング始めた人におすすめです!
健康のためにマラソン始めたけど、すぐに息があがってしまい。そんな時に、講習会を見つけて、3キロが限界でだったので、どきどきしながらも参加しました。参加したら、和気あいあいで、とても楽しかったです
。5キロ、走れるか自信なかったのですが走れて、まだいける!って思えました。
目標は、フルマラソン。この歳からでも頑張れるって思えました!
ころぽよ
初心者さんにとってもおすすめ
ジムで筋トレをしていますが、持久力が全くないのが悩みの種でした。ダイエットのために有酸素運動を頑張りたくて、思い切って申し込みました。参加してよかったです!丁寧なウォーミングアップから体の使い方までしっかりと基礎を学んでからジョギングを行い、無理なく走り切れました。2.5km、さらにもう1周して5kmなんて絶対無理だと思っていたのに。ペースってこんな感じなんだ、フォームってこれでいいんだ…と目から鱗がポロポロ落ちました。
ランニングできる自信がつき、これから楽しく走れそうです。ありがとうございました!
takeiteasy!
ランニング基礎トレーニング
非常に楽しく参加させていただきました。
ランニングに対してのプレッシャーを感じさせる事なく、指導もわかりやすく、今後も益々楽しく走れそうです。
よし941240
漫然と走っている独学ランナーに超おすすめ
アップって結局いるの?
そもそもなんでアップするの?
効率的なアップは?
距離走ると痛くなる場所はここで合ってる?
どれぐらいの前傾がベスト?
腕はどう振るのが正解?
自分の練習メニューはレベルと合ってる?
タイム縮める最適な目標設定方法は?
自分のフォームって、客観的にどう?
などなど、1年独学で抱えてた疑問に対して、具体的な答え、理屈、今後のデイリートレーニングの改善案までまるっとコーチングしてもらい帰ってきました。
少人数なので講師と距離が近く、カジュアルかつ勉強になる有意義な会でした。次走るのが楽しみです。
有り難うございました。
ハセトシ
クロカン初心者でも、楽しめた
コースがフラットで、走りやすかったです
第1回ということで、少人数での開催でしたが、逆にのんびり楽しく走れました
もぺたろう
デビューランの練習に向いています
走るフォーム等の指導ではなく可動域を広げるウオーミングアップが多く参考になりました。その後の公園内ランはゆっくりペースで周りと会話しながら楽しく走ることができました。
GreenHiro
ありがとうございました。
指導していただき、ありがとうございました。
私は今まで自己流で走ってきて、ランニングの基礎を
教えていただいたことがありませんでした。
YouTubeなどの動画は見たことがありますが、
実地で教えていただき、良く分かったような気がします。
参加者数は予想していたより少なかったです。
なので、参加者毎にランニングをして、
改善点を指摘していただいても良かったような気がします。
RRRinko
初心者にやさしい
初めてランニング講習会に参加させていただきました。
緊張しましたが
丁寧でお優しく指導くださり有意義な時間でした。
他の参加者の方とも話したり楽しかったです。
ありがとうございました。
北鎌倉
初めての経験
大会にエントリーする際、当日の自分が出場するカテゴリーのスタート時間、公共交通機関利用の場合は最寄り駅から会場までのアクセス、当日間に合わない場合は前泊施設の確保をまず最優先にチェックします。
今回私は新幹線の越後湯沢駅から会場までのアクセスが心配だったので大会事務局に直接問い合わせたところ、男性スタッフの方が「越後湯沢駅着8:10なので8:20発の無料シャトルバスが出ます。帰りは各々路線バスをご利用下さい」とていねいに説明して下さいました。
前日の夕方念のためにホームページで確認したら、シャトルバスは7:35発となっていたので再度事務局に問い合わせたら、ずっと前から7:35となっていますと言われてしまいました。私と同じ思いをした人は他にもいたと思います。
結局始発で行っても7:35は間に合わないので欠場しました。とても残念です。大会要項はこまめにチェックすると言う事を学習しました。
よし虎
猛暑での皇居ラン
最初にストレッチして皇居を3つのグループに分かれて走りました。風が吹いている場所、蒸し暑い場所、坂の上り、下りなどいい練習できました。スタッフさん、みなさんありがとうございました。
つちエム
トラック初心者でも楽しめる本格的な記録会
私のトラックレースデビューはいまから5年ほど前、リスタートさんの記録会でした。
以来継続的に参加させていただき、着実にレベルアップしてこれました。
運営の方々は陸上愛に溢れていて進行もスムーズです。
初心者から上級者まで、自分のレベルにあわせて楽しめる素晴らしい記録会です!
(スパイクは禁止なのでそこだけ注意)
銀風
ランニング基礎トレーニング昭和記念公園
初心者でも参加できると書いてあったので参加。お世話になりました。基本の姿勢や膝に負担がかからない走り方のレクチャー、実践は、良かった。ただ、その後の2.5キロを2周の5キロランは、初心者では、難しいと感じた。私は1周でギブ。レベル別のトレーニングだと思っていた。時間がだいぶ押したのも残念。初めから12:30までにすれば良いと思う。とはいえ、また参加したいと思うが料金がちょっと高いかな。
東京マラソンに向けたロング走に最適
初めての参加でしたが、予想以上に素晴らしい運営でした。参加費もリーズナブル。ラン仲間も次回は参加したいとのことです。30キロなので、できれば往復4キロ以上ならありがたかった。10往復は少し飽きます。次回もスケジュールが合えば参加します。
ウインディ
マラソンのペース走の練習には最適
片岡コーチからウォーミングアップ(動的ストレッチ、1.5kmジョグ)の指導いただき、ストレッチの重要性を再度認識することから始まる。
コースは豊洲ぐるり公園(水産仲卸棟側)を1週3km(ロードメジャー計測?)の特設の10周回、ペースメーカーもレベルに合わせて5グループから選べる。エイドステイションの給水サポートあり、演歌から最新ポップスまで音楽サービス? 1か所海からの逆風が吹く箇所があったが、平坦、コース幅が広めで、走りやすくロケーションが良かったので楽しめる。
公園使用許可を得ているので、更衣室テントを設置、荷物はシートを敷いて置く、コース上には距離表示コーンを置き、ローカルながら本格的な練習会でサポート体制もしっかりしている。マラソンのペース走の練習には最適である。
Reds17
フルマラソンに向けた距離走として
東京マラソン前の距離走としてリスタートランニングクラブ主催の練習会に初めて参加させていただきました。
集合時間に到着したものの着替えスペースの準備が整っていなかったのが残念でした。
ランニングクラブ主催は分かるが、ペーサーの方はランニング中終始ランニングクラブの方と話しながらランニングしてました。
ランニング中はペーサーの方から集団に声がけがあると良いでしょう。
また、マラソンでは給水時立ち止まって給水しないので給水時、ペーサーの方がペースを遅くするなどして工夫はできたと思います。
w.mizutani
フルマラソン前の30キロ走にちょうど良い
サブスリーのグループで練習会に参加。ペースメーカーのサポートは完璧でしたが、サブスリーグループの参加人数が4名しかおらず、途中20キロあたりで崩壊。ペースメーカーの方は遅れた方のサポートのため、先頭を引っ張ることが出来ず、残り10キロをペースメーカーなしの単独走。サブスリーグループのレベルが低い練習会だった。また、給水を6キロ毎に止まって取るため、実際のレースを意識した給水練習をしたい方は不向きの練習会と思われる。