おおぞらマラソン実行委員会さんのレビュー一覧
SHIMIZU0723
練習に最適
練習、調整に最適なレースです。周回コースに抵抗がなければ是非!!
もう少し長めのコースで周回を作ってもらえたら嬉しいです。
Nikiniki
リレーラン、楽しめました!
絶好の天気で、リレーランをチームメンバー全員満喫。
1.5km周回なので、初心者でも小さな子供でも楽しめます。
お台場の短いコースなので、平たいコースと思いきや、ごく緩やかなアップダウンの続くコースです。
唯一のNegative pointは、バトン消毒に使っていたタオルが、管理されず、使いまわされていたので、感染予防対策の不手際と感じた。
wasser291
楽しく走るマラソン練習として最適
ロケーションが良く気持ち良く走れました。またボランティアの方々の時節柄の控え目な応援も嬉しかったです。コンパクトで練習として楽しめました。
しげし-
のどかな陽気と一面の花、気持ちの良い海風
10kmを走る事と歩く事はどの様に視界が換わるんだろう。
そう思って臨んだ今回の大会でした。臨港パ-クから女神橋の海風を
たくさん浴びながらのウォ-キング楽しい。と思いきやビルとビルの合間を抜けるキング橋。高層ビルを横目にランドマ-クが中央に聳え立つ!!圧巻な光景でした。大会のスタッフさん達がやさしい!! 右だよ、真っ直ぐだよ、丁寧に教えてくれる。みんなやさしい。 横浜はいいなぁ~、巨大ガンダム、客船タ-ミナルも最高でした。
もんちん
今の実力測定に最適
整備されていて走りやすかったし、公園の他の利用者も道を開けてくれていました。ありがとうございますm(__)m
コロナ禍なので仕方ないが、給水があるとリズムがとりやすくて助かります。
次の開催を楽しみにしております。
THE即身仏
感染対策に配慮した新スタイル
初めてのあおぞらマラソンで、色々わからない事もありましたが、なるほどと思う事ばかりで、これならコロナ禍でも開催出来ると思いました。スタッフも親切で、また参加したいです。
すてはち
やや砂利道が多い
鋭角ターンと砂利道が多く、走りづらかったですが、この時期に開催してくれた主催者の方には感謝しかありません。
えっきぃ
コロナ対策された大会!
今年の3月からマラソン・ウルトラウォーキング大会が悉く中止で
開催されただけ良かったと思います。ボランティアの皆さまも有難かったです。参加してる人も皆さん楽しそうでした!
コースですが、土煙が喉に入って苦しかったという声を数名聞きました。足元も砂利道も少しあったので少し危険だったかなとも思いました。コロナ対策は充分なされていたと思いますので、今年中止にした主催者の方々も参考にすれば良いと思います。
裕二
コース案内の方に感謝します
スタッフの対応が少し不十分でした。スタート可能時間を間違えてお知らせし、いただいたゼッケンには安全ピンが入ってなかった〜他に数人が同じことでした。8時のスタート可能時間にアナウンスを入れる等進行管理も不十分でした。
よかったことはコースに配置されたスタッフの対応(声かけ等)は感謝します。
マルガリータ
襷(バトン)の渡し方
バトンの渡し方は普通にバトンの受け渡しにした方がいい。
感染予防であのようなシステムにしたと思うが、
余計に密状態が増して逆効果だと思う。
りりけいかこはぎ
整ってる。
10ヶ月ぶりのレースでした。
初めての自由start形式でしたが、コース設定など細かな配慮や準備が行き届いていてストレスなく走れました。大きな大会もお祭りで楽しいです。でも今大会くらいの規模もトイレや駐車場、家族の待機など普段ストレスな面が少なくすんでよかったです。走りに集中できました。
hisae111
マスクしてない人が多かった
10㎞に参加しました。たくさんのレースが中止になる中、五月雨式のスタートや開会式なしなどの工夫は密にならない工夫として、良かったと思います。
2点だけ残念な点がありました。
1点目は、多くのランナーがマスクを外していたということです。私は苦しかったけど、最後まで装着して走りました。でも9割は外していて、それを注意するスタッフはいませんでした。せっかくの感染防止の工夫も、これでは台無しです。こんなに外した人ばかりならさんかしなければよかったかと後悔しました。
2点目は、しかたないことですが、コースコンディションの悪さです。砂利道、砂で滑る道、舗装されていない凸凹の道には足首が不安定になり、かなり辛かった。コロナ禍でレースが無かったので、唯一参加できるレースとして割り切ってはいましたし、2回目の参加でそれは覚悟していましたが、やはり辛かったです。
1点目の問題は、主催者側の意識の問題だと思います。
息も上がっているランナーが大勢通過するコースは、マスクなしでは、屋外でも危険だと思います。マスク外して良いなら、分かるようにイベント紹介の目立つ部分に記載してください。
たぬきの父
気負わずに走れました
好きな時にスタートできるので、序盤で周囲のペースに惑わされることがなく走り易かったです。周回コースだったので家族も珍しく応援に来てくれました。
noric_7
大会中の写真付、うれしい記念品になった。
大会中の写真付きで、個人参加者にうれしい記念品だった。コロナの影響でスタートがばらばらだったので、順位が全くわからず闘争心は出なかった。結果も後日発表だったので、パッとしなかった。池の周りを21周するコースだったのですが、他の種目の人が一緒に走っていたり、一般のひとが普通に散歩していたので、かえって密になっている気がした。でも楽しかったです。
キック@会津
コロナ禍での開催、ありがたかった
コロナを理由に大会がどんどん中止になる中、開催していただいたことをまずは感謝したい。
【よかった点】
・オンラインマラソンでは味わえない、周囲にラン仲間がいるという楽しさ・喜びがあった。
・1㎞周回コースだと混みすぎず、定員はちょうどよかったように思う。
・アルペン・クロカンスキーと同様、ずらしてのスタート方式はよかった。
【不満】
・1㎞コースだが、GPS計測では970mくらい。6秒くらいだとしても10kmで1分前後ずれるので、うまくコース設定してほしかった。
・受付の行列は、事前郵送にすれば混みあわなかった。
・砂利道が走りにくかった。
退会ユーザー
「ローカル」「小規模」「共走」
新型コロナの影響で、やらない、できない大会が圧倒的に多い中、この大会は「開催するためにはどうすれば良いか」を考え抜いた大会だと思う。スタッフも参加者もみんな前向きで、一体感があった。子どもたちが走り、応援する声が響く大会はやはり良い。「ローカル」「小規模」「共走」なら、リアル大会は十分可能というお手本。みなさんに感謝!
マアサ
郡山クリスマス青空マラソン
名前の通り、当日は青空の元、気持ちよく走れました。
周回コースのハーフマラソンは初めてでしたが、
特に気にはなりませんでした。
機会があえば、また参加したいと思います。
ヨッシー
確かに貴重な練習場
ギリギリの苦しさで走る練習はなかなか大会じゃないとできないので、確かに貴重な大会です。
ハーフにしようかとも思いましたが、さすがに21周は無理かと10kmにしましたが、それでも10周も走行中はキツかったです。
不満は、受付の前にチェックシートの記入をすることの説明が全然わからなかったこと、荷物置き場がわからなかった、意外にリレーの人への大声の応援がそばであったなど。でも意外に一日盛況でしたが、ハーフは大変そうでした。皆さん大会を待ち焦がれている感じがします。
西田RC
コロナ禍での開催に感謝
あらゆるマラソン大会が中止になるなか,感染対策を行ったうえでの実施に感謝します。おかげさまで,日々マラソン練習するモチベーションが上がりました。
ikumoto
現在の実力を試す良い機会でした
各地区のマラソン大会の中止が続く中、今回の大会が日頃の練習の目標となり、現在の実力を試す良い機会となりました。
1人1人の時間差スタートでペース配分も自分自身との戦いでしたが
同じ所をハーフ21周は少々きつかった感じです。
5キロぐらいの周回が理想かと思います。