那須ヘルスセンター株式会社さんのレビュー一覧
DBY
みんなで楽しめる
コースが分かりやすく走りやすかった。
キッチンカーや様々なブースもあり、走った後にも子どもたちが楽しめるイベントだった。
lacrosser99
幼児が気軽に参加できる大会
全体的には満足できる大会でした。
当日は昼間の時間帯でしたが、曇りで暑くなりすぎず良かったです。晴れていたら、12時前後はとても暑かったかもしれません。
スタート地点が少し狭かったので、最初は転ばないようにゆっくりと走り出す必要がありました。主催者側からもスタート前に注意喚起してくれたので、転ばずに済みました。
荷物を預ける場所がなかったため、車に置きに行かなければならなかったのが少し面倒でした。
VENTVENT
改善点
大会自体は参加して良かったのですが、ゼッケンがテープで貼るタイプで剥がした時にTシャツのロゴまで剥げてしまいもう着れません!大会用の物なのに…!弁償していただきたいくらいです!非常に最悪な終わりになりました!なので次回以降の大会はテープやめていただきたいです!改善必須でお願いします!
あとは学生さん達がお手伝いしていたのが印象的でした。
とても良かったです!
全体的に声がマイクを通していても聞き取りずらかったのでもっと離れていても全体へ聞こえるようにお願いします。
お菓子撒きに参加したのですが子供たち楽しそうでしたのでとても良かったです!
アッキーまーくん
家族で楽しめるイベントです。
同時開催のクロフェスがあるので、運動、食、体験が出来る為、幼稚園〜小学生の子供がいる家庭だと家族で楽しめます。マラソンの距離が幼稚園児で1100mだったのですか、もう少し短めでも良いと思います。
アツ9
子どもが参加しやすいイベント
地元の企業や病院、消防などお仕事の紹介、キッチンカーも多く楽しめる要素が多い大会でした。
自動車が駐車場に入るために通る導線とランナーが走るコースが重なって、駐車場に入れないのは事故のリスクもあり改善してほしいと感じました。
ゆーー〜すけ
小学生を対象としたマラソン大会
なかなか小学生のみが走るマラソン大会が少なくなっていて、自分がどのくらいのタイムで走れるのかを知れるいい大会だと思います。
開会式の際に陸上教室で指導している方の体操などを知れるいい機会にもなると思いました。
また先導を中学生や指導者が走るのその姿を間近で見れるいい機会にもなると思います。
なちゅーる
半日親子で楽しめました!
親子マラソン、1歳2歳児向けのミニマラソン、しっぽ取り、おやつまき、すべてに参加しました。親子マラソンだけのマラソン大会なのでちょうどよい規模感で、ちゃんと記録や表彰までしてくださるのは子ども達のモチベーションに繋がるなと思いました。参加費も良心的で、いままで他の親子マラソンに参加していましたが1番総合的によかったです。
しっぽ取りの事前告知と現地での内容が食い違いがあったり、スタッフさんが申込みの流れをわかっていなかったりはしましたが許容範囲でした。
また、フードトラックもどれも手の込んだもので美味しかったですし、ボクシングの体験や射的も楽しんでいて、全てにおいて満足感がありました。また、来年も友達家族をさそって参加者したいです。
よしたみさき
子供と楽しめる!
参加賞のタオルとお米、とても嬉しかったです。
タオルは毎年デザインと色が変わるので、来年は何色になるかな〜と、子供と楽しんでいます。
天気も良く、くろフェスも同時開催でイベント自体の雰囲気もとても良いです。
来年も楽しみにしています。
38さっちん
健康意識が高くなる!
練習しないで挑んだ結果、6歳の娘の足を引っ張ってしまいました。
来年は練習をして、楽しく娘と走れたらと思います!
いの一
親子で楽しめました!
初めての親子マラソン!
案内も分かりやすくスムーズに受付やスタート位置に着くことができました。
参加のタオルやお米に子どもたちも喜んでいました。
来年の参加にも前向きです(*´∀`*)
ひなりの
家族みんなで楽しめる大会!
また行きたいと思える大会です!大会の運営も段取りが良いと感じました。走り終わった後にスムーズに表彰式に進んで頂く事ができ、景品も素晴らしいと思います。出店やイベントも多く、走らない人も楽しめる大会だと思います。
ゆなん
素敵な大会です!!
マラソン大会以外にも無料のランニング教室や3歳以下のミニマラソン大会があったりします!アットホームな感じもありつつも、色々なイベントも開催していて、とっても賑やかな雰囲気です。マラソン大会のコースも応援しやすくていいです!一日楽しむことが出来ます!会場のスタッフの方も親切で元気があり、こちらがパワーをもらえました!!また、出たいと思います!!
たすくママちゃん
マラソンってなぁに?
我が家は1年生での参加でした。
小学校に入学して1ヶ月経ち、マラソンとは
どんなものなのかを知ってほしい気持ちと
我が子がやってみたい!と興味を持ったことで
参加を決めました。
走り慣れている2年生や経験者もいたようで
順位だけで言うとかなり下位でしたが
走り切った達成感や全力で走る開放感、
速い子たちを追うことで出た自己最高記録…
とても良い経験ができたんじゃないかと
思いました。ありがとうございました。
まろネコ
親子での思い出になりました
当日はあまり寒くなく、晴天のコンディションでした。
コースは狭い箇所や凸凹したところがあるので注意が必要な箇所があります。運営もスムーズでした。
完走証ももらえて、子供も満足です。
親子で手を繋いでゴールするときの写真がもらえると、さらに嬉しいです。ありがとうございました!
DBY
親子で満喫
親子でとても楽しませてもらいました。
昨年より出店も多く賑いがあり、一歳の子のレースも楽しかったです。
のぞみ・
楽しかった
なかなか親子で走ることもないので、子供が楽しそうに参加出来たので良かったです。
またこのような機会があれば参加したいです。
fivefourkato
姪っ子が大喜びでした
まだ小さい(5歳)の姪っ子が初めてのイベント参加でした。大会を経験したことがなかったので、とても興奮して喜んでいました♪
また出たいと言っていたので良かったです。
一緒に走ったお母さんはもう走りたくなさそうです(笑)
※姪っ子の代わりに申し込みだけしました。
よしたみさき
子どもが笑顔で参加できるいべん
スタート前のワクワク・ドキドキ感を親子で楽しみました。
会場ではくろふぇすも開催されていて、鬼ごっこやお菓子のガラまきもあり本当に楽しいイベントでした。
りぃさ
楽しみにしていたマラソン大会なのに…
私は人工股関節置換をしてから初めてのマラソンでした。
健常者の方に少しでも迷惑かけまいとマラソントレーナーさんについていただいたり、パーソナルトレーナーさんについていただいたり日々トレーニングを重ねて今回のマラソンに参加させて頂きました。
ゴール後に、応援してくださった方々から聞いた話ですが運営の方々が「まだ走ってる人いたのかよ」とか「あんなに遅いんかよ」などと言っていたのを聞いてとても悲しくて残念に思いました。(一般の方ならまだしも…運営の方が言うなんて…)
健常者でない限り、マラソンは楽しんではいけないものですか?タイム遅い人は参加してはいけないものですか?
IssaGG13
素晴らしいイベント
6歳児の部で参加。
会場駐車場など充実、ただし受付までの案内とかはありませんので事前に場所の確認を。スタート付近は直後に道が狭くなるため、かなり危険。ローピングもないので写真撮りにコースに入ってきたお母さんに子供が突進していく、看板に激突など..w。
幼稚園児には800mとか走る体験はなかなかないので、事前の練習も含め良い体験になりますよ。上位に入るには子どもの足が速いのに加え、手を引っ張る保護者の走力の方が大事かなwww