CROSS-Dさんのレビュー一覧
ボランティアの貢献者
ヤル気があったので、参加しました。
先ず、ボランティア活動のヤル気があった理由は、以下の通りでした。1つ目は、念願の野外施設が無料で宿泊でき、キャンプと似たような経験ができるからでした。つまり、「孤独感に打ち勝つことができる」と、考慮していました。2つ目は、今迄に経験してきた仕事が上手く活かせるからでした。つまり、「少しでも御社の役に立ちたく、社会人としての自立力が発揮できると良い。」と、考慮していました。3つ目は、「人との関わりを大切にしたい。」と、考慮していたからでした。つまり、「人との関わりで、協調性を大切にしたい。」と、考慮していました。次に、旗の組み立てとリストバンドを番号順に並べることと、椅子とテーブルと床マットを運搬することと、簡易テントの組み立てと貼り紙の貼り付けを担当しました。しかしながら、簡易テントの組み立ては、物凄く難しく感じ、「何処が簡易なのか?」と、今一、疑問を抱きました。だが、何回か簡易テントを組み立てる内に、「簡易テントの組み立てには、コツがある」と気付き、簡易テントの組み立てが多少上手くなりました。ですから、「これからもボランティア活動を積極的に参加させていただく。」と考慮しました。
ボランティアの貢献者
フルタイムで参加させていただきました。
先ず、初めての会社でボランティア活動をするということだった為、当初は緊張と不安と心配で一杯でした。しかしながら、実際に参加してみると、「旗の組み立てと荷物運搬と駄菓子の配布と野外施設での宿泊等、全て経験済みの内容だった為、取り組み易かった。」と、感じました。次に、このボランティア活動で創意工夫に富んだことは以下の通りでした。1つ目は、駄菓子の配布をする際に、自ら積極的に「駄菓子は如何ですか?」と一声掛けた後、「駄菓子は多目に持って行った方が良いです。」と声を掛け、駄菓子が直ぐに完売できるようにしたことでした。2つ目は、できる限り暖かい格好をし、防寒対策をしたことでした。3つ目は、昼食をカップ麺にして迄も、残りのお湯を大切に使用し、物を大切にすることができたことでした。つまり、このボランティア活動では、物の大切さとお金の使い方についてしっかりと学ぶことができました。そして、「野外施設での宿泊だった為、日常生活の自立ができ、将来、孤独になっても1人で生きていける。」という自信が持てました。ですから、「また来年もこのボランティア活動があれば、積極的に参加させていただく。」と、検討しています。
ソルトマン
ソロでもグループで楽しんで欲しい
今回 かたの里山フォトロゲ大作戦のボランティアに初参加させて頂きました。 フォトロゲ自体も初見で! 高得点を獲得するグループはやはりそれなりのランニング経験がある方!でも!仲の良い友達同士で楽しんでいるのもホントいい!お父さんとお子さんと参加されてる人も居て! 見ていても楽しいのが伝わってきました。 参加賞も良く!ガラガラ抽選会などもあり!とてもいい大会です。
アキンコ
とても楽しかったです!!
ボランティアとして参加しました。
サポートスタッフも参加出来る試走会や、事前のwebミーティング形式での説明会も開催して下さいました。スタッフマニュアルが徹底しており、事前に大会の全体の流れや自分の業務がしっかり把握できました。当日も指示系統がスムーズに連携し運営されておりとても動きやすかったです!
選手同様、スタッフに対しても配慮が行き届きホスピタリティに溢れている大会だなぁと感じました。
大会後に出展ブースに立ち寄ったり、お土産も沢山頂いて本当に楽しませて頂きました。できればまた参加したいと思っています!
このような素晴らしい大会を運営、開催して下さった主催の方々に感謝しております。ありがとうございました。
トシ
当日及び当日以外のボランティア
・受付時での誓約書の確認・アプリの確認の作業が大変だったため、別のブースで確認した方がよかったのでは。(後半に応援スタッフが入ったのはよかった。)
・大会参加者への抽選券等の配布は、結果としてゴールで渡せてよかった。
・大会当日以外のボランティアの内容についての情報が、なかなか流れてこないので残念。
・ボランティア名簿も、大会当日参加の方のみの名簿になっており残念。
ソルトマン
かたのビッグロックボランティア活動
コロナ禍で開催自体 難しい中 サポートスタッフ方々
運営された方々 イベントブースに出店されたメーカー様
凄い大会でした。受け付け前の検温機が外気温が低い為に感知しなかった。10分前だったので色々試すがダメでした。 上手く事務所の検温機をお借りできたので良かったです。 第二エイドは通路と重なっていた為に少し補給しづらく見えました。カタノ山通過は気温も低くかったのもありハイカーさんが少なくてスムーズに進んで行ってました。
せつや
ボランティアで参加させて頂きました
地域に密着し、里山を堪能する素敵な大会でした。アクティブで走りごたえのある面白いコースです。ボランティアをさせて頂きましたが、スタッフの方々が、親切で温かくサポートしてくださいました。ランナーが楽しく走っている姿をたくさん拝見し、感動も頂きました。
mk50
大会前の試走
この時期としてはかなり暑かった。
コースは2年前に走ったコースから少し変更があった程度で、全体的には走りやすい。
もう一度試走してコースを暗記して本番に臨みます。
ときどきランちゃん
試走イベント
大会コースの後半部分の試走でしたが、一人だとロストの可能性もあり、参加して良かったです。
グループの前後にサポーターが居てくださり、ペースの遅い人にもしっかり付き添っていました。荷物預かりもありましたし、手前の駅での離脱も可能でした。
大会も楽しみです。
タンチャン
満足なイベントでした❗
2/11前半(A2)、2/13後半(B)両日参加させていだきました。どちらも大満足の試走ご案内でした。コースを覚えてもらうのがメインということで殆ど歩き、分岐ポイントや間違いやすいポイントでは更に目印や注意点などの説明等々もありとてもわかりやすかったです。一昨年のコースとはだいぶコースが変わってて参加してよかったです。当日はロストなき完走めざして頑張ります。
たろう
楽しい試走会
実際の大会前に試走ができてよかったです。
momonaho
試走いい勉強になりました!
ビッグロックの試走楽しかったです!
せつや
コース、ガイド 最高でした!
楽しいコースで、案内役のガイドも素晴らしく最高でした。ありがとうございました。