奈良県(奈良市)
【ボランティア募集】第1回 奈良まほろばウルトラウォーキング 受付中
- イベント主催者
平城宮跡歴史公園をスタート・ゴールとし、100kmの道のりを一昼夜かけて歩くイベントにて、当日の運営をサポートいただけるボランティアスタッフを募集しています。
-
- 開催日
-
2024/1/13(土) ・ 2024/1/14(日) 受付開始 09:00 ~Googleカレンダーに登録
-
- 申込受付期間
- 2023/11/21(火)20:07~ 2023/12/24(日)23:59
-
- 会場
- 平城京宮歴史公園 朱雀門広場 天平みつき館
-
- 開催場所
-
- 支払方法
- 会場払い
-
- 代理申込
- 可
-
- 参加費
-
- ボランティアスタッフ参加 :
-
-
無料
イベント主催者への過去のレビュー
イベント詳細
- 支払い方法
- 会場払い
- キャンセル受付期間
- キャンセル不可(主催者応相談)
- URL
- https://www.actrep-sports.com/ultra-walking/nara/
- 年齢制限
- 18歳以上
- スポーツ
- ウォーキング
- イベント種別
- ボランティア募集
- 規模
- ~29人
- 当日申込
- -
- その他の特徴
- -
- 主催者連絡先
-
NPO法人 日本ウルトラウォーキング協会(担当:スタッフ事務局)
info@actrep.com、06-6699-5000
〒545-0014 大阪府大阪市阿倍野区西田辺町2-6-21-322アクトレップ(株)内 - イベントID
- E0095914
- プライバシーポリシー
- 詳細はこちら
- イベント主催者申込規約
- 詳細はこちら
2024年1月13日(土)〜14日(日)に開催のウォーキング大会のボランティアスタッフを募集しています。世界遺産・平城京宮歴史公園をスタート・ゴールとする100kmの道のりを一昼夜かけて歩くイベントです。夜を徹して頑張るウォーカーさんのサポートを私たちと一緒にお願いします。
ご家族や友人など、グループでのご参加も大歓迎です。みなさまのお申込みをお待ちしています。
【大会名】
第1回 奈良まほろばウルトラウォーキング
【開催日】
2024年1月13日(土)〜14日(日)
【活動内容】
①スイーパー(最後尾を歩き参加者のフォロー、リタイア対応や標識回収など)
②ウォ―クサポート(中間を歩き参加者の状況確認、リタイア対応やペースメーカーなど)
③エイドスタッフ(補給食の提供、通過チェック、誘導 など)
※活動内容のご希望があればお申込み時にお知らせください。
※配置の確定は個別にご連絡します。運営上、ご希望に沿えない場合はご了承ください。
【集合・解散について】
集合:1月13日(土) 8時30分 平城京宮歴史公園 朱雀門広場 天平みつき館
解散:1月14日(日) 15時 平城京宮歴史公園 朱雀門広場 天平みつき館
※各エイドステーションに直接ご集合可能な方は上記の限りではありません。
※時間は前後する場合がございます。
【活動日程】
2024年1月13日(土) 8時30分~14日(日) 15時の間
※全日程のご参加が難しい場合はお申込み時に活動可能な時間帯をお知らせください。
【活動場所】
平城京宮歴史公園および各エイドステーション、またはコース
第1エイド 白川ダム(予定)
第2エイド セブンイレブン 桜井外山店(予定)
第3エイド 石舞台前 休憩所(予定)
第4エイド ファミリーマート 橿原小網町店(予定)
第5エイド 道の駅ふたかみパーク當麻(予定)
第6エイド セブンイレブン 斑鳩町龍田店(予定)
※エイドステーションに直接ご集合可能な方、歓迎です。
【服装】
動きやすい服装
スタッフ用のビブスを当日お貸しします。
雨天や寒暖差に備えてレインウェアや防寒具、ヘッドランプなどご用意ください。
【支給】
3000円(交通費、食事代含む)
活動中の食事(エイド提供品。紙コップがございませんのでマイカップを持参ください)
【その他】
公共交通機関をご利用の方は、活動中はスタッフ車に乗り合いとなります。
ボランティア活動証明書の発行も可能です。
※各エイドステーション3~4名の募集になります。応募者多数の場合は、ご希望の配置をお願いできない場合がございます。
ご質問などありましたら事務局までお気軽にご連絡ください。
タイムスケジュール
2024/1/13(土)
- 08:30
- 平城京宮歴史公園 スタッフ集合、設営
- 09:00 - 10:00
- 参加者受付
- 10:30
- スタート
2024/1/14(日)
- 01:00 - 15:00
- 平城京宮歴史公園 ゴール
イベント主催者
アクトレップではトレイルランやリレーマラソンなどの大会運営やフォトロゲイニングなど様々なスポーツイベント、スクールを開催しています。
イベントについての質問・コメント
ログインしてコメントを書く
質問・コメントはありません。