【坂道】をテーマにしたOnlineイベントの第12期です。GPSウォッチとスマホがあれば全国からどなたでもご参加いただけます。近所の坂道や階段をルールに合わせて戦略立てて走り、どれだけの累積標高、ポイントを稼げるかに挑戦していただく、全く新しいスタイルのレースです。インターバル等の高強度な練習を1人でできない方にもおすすめです。ご自身の都合に合わせて30分、1時間、2−5時間で参加可能です。
-
- 開催日
-
2023/4/26(水) ~ 2023/6/27(火)Googleカレンダーに登録
-
- 申込受付期間
- 2023/4/12(水)13:45~ 2023/6/19(月)13:59
-
- 支払方法
- クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
-
- 参加費
-
-
全戦 一括出走権: -
-
6,500円
-
4/26 第1戦出走権: -
-
500円
-
第2戦〜最終戦 一括出走権: -
-
5,800円
-
5/10 第2戦出走権: -
-
750円
-
5/23〜5/25 第3戦出走権(RP2倍): -
-
1,000円
-
6/3〜6/4 第4戦出走権(RP3倍): -
-
1,250円
-
6/14 第5戦出走権: -
-
750円
-
6/21〜6/27 第6戦出走権(RP2倍): -
-
1,250円
-
イベント主催者への過去のレビュー
イベント詳細
- 支払い方法
- クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
- キャンセル受付期間
- キャンセル不可
- URL
- https://www.facebook.com/groups/524492595648657
- 年齢制限
- 12歳以上
- スポーツ
- トレイル
- イベント種別
- バーチャル・オンライン
- 規模
- 500人~
- レベル
- -
- 当日申込
- 可
- その他の特徴
- -
- イベントID
- E0085082
- プライバシーポリシー
- 詳細はこちら
- イベント主催者申込規約
- 詳細はこちら
【坂道トレーニング】
をテーマにしたオンラインイベントの第12期です
(4/26・5/10・5/23〜5/25・6/3〜6/4・6/14・6/21〜6/27)
世界中どこからでもご参加いただけます(GPSウォッチとスマホ要)
FBグループはこちら→https://www.facebook.com/groups/524492595648657
過去の開催時の模様が、Youtuberのガチオさんに紹介されました!
その模様はこちら→https://youtu.be/HWm6SAbWfS8
とても分かりやすいので、ぜひご覧ください。
長尾自身も走った時の模様を動画にしてみました(雰囲気が伝われば嬉しいです)
→https://youtu.be/11hvZ1z-XFQ
Season11結果はこちら
過去開催時のアーカイブはこちら
※Facebookグループ内のイベントページ→ディスカッションから見られます
ーーーーー
ご近所の坂道や階段を使い、指定期間内のワークアウトでどれだけの距離、累積標高、ポイントを稼げるか で競います
複数日開催回は「1日1参戦」可能
複数日トライすることによるボーナス(missionクリアによる)も設定
某騒動でマラソンやトレイルランの大会が次々と中止となった頃に
練習へのモチベーションが保てなくなった自身への戒めと、
皆さんに何か練習機会を提供できないかと思い、はじめました
「1人で走っていても、時を同じくして走る誰かと競いあうことでモチベーションが上がる」
という新たな体験をきっかけに、その後も継続して実施しています。
(気づけば丸3年間継続中)
隙間時間で、一緒にサクッと追い込んでみませんか?
ーーーーー
主催者紹介(ガオガオ長尾)
トレイルランニングや陸上競技など、とにかく走るのが好きな市民ランナーです。
走力やランニング経験に関係なく、楽しんでいただけるイベントを目指します
【走歴】学生時代は陸上部で短距離(400m)や跳躍をやっていましたが、順天堂大学在学時に市民ランナーとなる。2009年東京マラソンに当選し、初マラソン完走。それから10年で約40本のマラソンを完走。自己ベストは2時間36分(2023年)
市民マラソンクラブやトレイルランニングチームのコーチを述べ15年に渡り経験。トレイルランニングはバーティカルから100mileまで距離問わず参戦中
特に100mileレースが奥深くて大好きです
★TeamStravaJapan所属
★チーム100mile アキレウス所属
★「ただ走るだけの動画」公開中 →Youtubeチャンネルはこちら
〜成績〜
2022年
UTMF&UTMB 完走
LakeBiwa100mile 総合3位
IzuTrail Journey 21位
2021年OSJ Koumi100mile 総合3位
2019年スパトレイル72km 総合6位
2018年OSJ Koumi100mile 総合5位
その他の自己ベスト記録等(学生時代含む)
200m:23’3/400m:50’9/走高跳:1m70cm
1500m:4’15/3000m:9’15/5000m:15’48
Hallf:74’14/Full:2”36’30/100k:8"55'04
ーーーーー
近所の坂1耐(坂道トレーニング):有効性4点
★坂、階段でのペース感覚の把握
・トレイルランや起伏のあるロードレースでは、コースの斜度に応じて自身がどの程度の出力でどれだけの時間動き続けられるのかを把握し、ペースコントロールができるようになることがとても重要です。
★坂、階段を繰り返し走ることで自身の身体に起きる変化の把握
・ほんの1時間ですが、坂を繰り返し高強度で走ると負荷は大きくなります。どうすれば楽に垂直方向への昇降ができるか。どこが疲労しやすく、いかにダメージを最小限に抑えるか、といったTry&Errorが可能です。
★マラソンなどのロードレース対策にも有効
・登りを力強く走ることで、平地を走るより少ない脚の負担で心肺に強い負荷をかけることができます。また、重力を利用して下りを駆け降りることで脚の筋肉に短時間で強い負荷をかけることもできます。平坦な道を走るロードレースに挑むための心肺、地脚強化にも有効だと考えています。
★時を同じくして走っている仲間と切磋琢磨できる
・実際は1人で走っていても、誰かと走っているような感覚になり、何となくサボることができず、自然と練習の質も高まります。(個人差があります。一度走ってみて頂かないと伝わらないかもしれません)
【開催場所】
全国各地、お近くの坂道や階段など、どこでもOK
(もちろん、お山や峠に出向かれてもOKです)
【開催日程】
★4月〜6月を「第12期」として実施いたします
(途中からでも参加できます)
〜第12期予定〜
(4/26・5/10・5/23〜5/25・6/3〜6/4・6/14・6/21〜6/27)第1戦 4月26日 4時〜20時
第2戦 5月10日 4時〜20時
第3戦 5月23日 4時〜5月25日 20時 ※RP2倍
第4戦 6月3日 4時〜6月4日 20時 ※RP3倍
第5戦 6月14日 4時〜20時
第6戦 6月21日 4時〜6月27日 20時 ※RP2倍
※申し込み期限は各日程、2日前の13時までとなります。
※申込みの度にシステム手数料がかかりますので、一括エントリーがお得です。
出走権は振替・譲渡できませんので、ご了承ください。
以下の参加要件等をよくご確認の上、お申し込みください。
ご不明点は、主催者のナガオに事前にご連絡ください。
yamatogururun@gmail.com に直接メールいただいても大丈夫です
【参加要件】
・Facebookアカウントをお持ちで、FaceBook Messengerを利用可能な方。
事務局のナガオ(https://www.facebook.com/akito.nagao)
とFaceBook Messengerでのやり取りが必要です。
かつ参加者で作成するグループチャットにてコンタクトOKな方
※初めてお申し込みいただいた方には、moshicomのメッセージ機能を使用してナガオよりご連絡させていただきます。(数日お時間をいただく場合があります)
moshicomからのメッセージが受信できるよう、設定を必ずご確認ください。
メッセージが受け取れず(確認できず)参加に至らなかった場合も、返金等の対応は致しかねます。
・GPSウォッチを使用し、アプリと同期してログを公開できる方(詳細はお申込み後にご連絡いたします)
【ルール】
1時間のRunningによる水平移動距離と垂直移動距離(累積獲得標高)をそれぞれポイント化します。
その合計Pから「走ったコースの傾斜率分」の点を引き算したポイントで他の参加者と競います。
例:「垂直倍率2倍」の場合
水平距離9.55km、累積標高300m (傾斜率3.1%) を走破
→9.5P+(3.0P×2)=15.5P
→15.5P-3.1(傾斜率)=12.4P
ただし、以下のような「ミッション」を選択してクリアすることで
垂直倍率を上げたり、傾斜率による引き算を回避することができます。
ゲーム感覚で戦略的に組み合わせることで、より高得点を狙うことができます。
〜ミッション紹介〜(名称のみ)
★1イーブン★2ダブル★3ノークロス★4ネガティブ★5ポジティブ
★6ウォーク★7ミラー★8インターバル★9クライマー★10ホーム
★11レンジ★12ピストン★13ループ★14レペティション★15レスト
★16ニュートラル★17HRビルド★18ハーフ★19タワー★20ムサシ
★21トチョー★22ノーパーク★23アーリー★24ナイト★25スパート
★26フォト★27アメノヒ★28スプリント★29バイク
などなど。現在は総数60種以上のmissionがあります!
※missionの詳細はルール発表時にお伝えします
倍率や選択できるmissionは、毎回変化をつけて行っていきます
(なので飽きません)
season中に新たなmissionも登場することもあります
【スケジュール】(全戦共通)
開催期間前日の20〜21時頃までに、
各ミッションのポイント倍率、基本垂直倍率などのルール発表
Facebook messengerで送信しますので、必ずご確認願います。
各日程の【AM4時00分 〜 PM20時00分】
までのご都合の良い時間に
各々好きな場所でランニング
複数日開催の場合、例えば3日間であれば
初日、2日目、3日目と、最大3回のログを投稿していただいてOKです(日付は開始時刻を基準に判定)
ただしランキング集計は「最新のログのみ」を対象とさせていただきますのでご注意ください。
走るのは基本は最長1時間ですが、選んだミッションによっては
30分(ハーフ)、2時間(ダブル)、3時間(トリプル)などでの参戦も可能です。
【確認方法】
期間終了時点で
皆さんの走られたGPSログを事務局(ナガオ)が確認します
規定時間内に実施された公開アクティビティを
GPSログに表示される距離(1km/1P)、獲得標高(100m/1P)、傾斜率をポイント化して算定(小数点一桁分までカウントします)
【結果発表等】
事務局にて皆さんの走行記録の集計及び結果をリスト化
「ランキング集計」の対象とするのは各人の「最新のログ」とさせていただきます。
近日中に結果を発表いたします
(Google spreadsheetのシェアによる)
結果に応じて、Season順位を争うランクポイント(RP)を付与
また、次戦参加時のハンデ設定あり。
シーズン総合王者には、記念品を贈らせていただきます。
ーーーーー
自転車での参戦も歓迎です。
(クロスバイク、ロードバイクなど、自走式のみ。電動アシスト車などはNG)
自転車利用の場合、集計時に「水平移動距離を2分の1」にして計算します。
※ただし初参加の1回目のみは、原則「ラン」でのご参加をお願いしたいです。
※自転車の場合利用できないmission、難易度が上がるmissionがあるなど、レースでは不利になる可能性もあります。
※交通ルール(左側通行の徹底等)は遵守してください
ーーーーー
何らかの事情で不参加となる場合は、開催期間中に直接FacebookMessengerにて、ご一報ください。
タイムスケジュール
2023/4/26(水)
- 04:00 - 16:00
- ★各回共通★ 【開催日前日】PM20−21時頃 ルール発表 【開催期間】各々好きな場所でラン実施(走行可能期間(時間)は開催回毎に異なります) 【トライ後】GPSログのアップロードをできるだけ早くお済ませください 【期間終了後】近日集計後、結果発表
イベント主催者
〜イベント主催者紹介〜(ガオガオナガオ)
走ることを愛するランナーが練習会等を開催してます。
25年に渡り走り続けてきた経験をお役に立てられればと考えています。どなたでも楽しく参加できるイベントを目指します!
【走歴】学生時代は短距離(400m)や跳躍競技を経験。
2009年東京マラソンに初当選し初マラソン完走。10年で40本のフルマラソンを完走(PB:2時間38分)
市民クラブやトレランチームのコーチを述べ10年に渡り経験。トレランはショートから100マイルまで距離問わず挑戦中
2022年 UTMF&UTMB 完走
LakeBiwa100 総合3位
IzuTrail Journey 21位
2021年 Koumi100 3位
2018年 Koumi100 5位
5000m 15分48秒(2021.4)
この主催者の他のイベント
一覧を見る注目のイベント
PR石動山トレイルラン10キロ(中能登トレジャートレイルラン前日イベント)
石川県鹿島郡中能登町
まんのうロゲイニング2023
香川県仲多度郡まんのう町
2023東扇島アクアスロンチャレンジ in 川崎みなと祭り
神奈川県川崎市川崎区
あなたにおすすめのイベント
B10 結城65【BW】結城(ゆうき)65kmコース
栃木県佐野市
陣馬山トレイルランニング
神奈川県相模原市緑区
御嶽古道を楽しもう。
山梨県甲斐市
メンバー会員募集:RDD難病就労スポーツ連盟
東京都千代田区
第23回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会
和歌山県和歌山市
イベントについての質問・コメント
ログインしてコメントを書く
質問・コメントはありません。