給食でお馴染みの”揚げパン”、実は大田区が発祥って知ってましたか ?他にも多摩川サイクリングロードのゴール地点に佇む巨大な鳥居には、知る人ぞ知る重要な歴史があったり。のんびり散走を楽しみながら羽田の歴史を深堀しましょう。
-
- 開催日
-
2023/4/30(日) 受付開始 12:30 ~Googleカレンダーに登録
-
- 申込受付期間
- 2023/3/10(金)14:00~ 2023/4/27(木)23:59
-
- 会場
- 羽田イノベーションシティ前(空港公園予定地)
-
- 開催場所
-
- 支払方法
- 会場払い
-
- 参加費
-
- 羽田歴史散走 :
-
-
3,000円
イベント主催者への過去のレビュー
イベント詳細
- 支払い方法
- 会場払い
- キャンセル受付期間
- 2023/4/27 23:59まで
- 年齢制限
- 13歳以上60歳まで
- スポーツ
- 自転車(種目: サイクリング・ロングライド、その他)
- イベント種別
- イベント、練習会、講習会・セミナー、ツアー・合宿、メーカーイベント、交流会・打ち上げ、その他
- 規模
- ~29人
- レベル
- 初心者向け、初心者OK、中級者向け、レベル問わず
- 当日申込
- -
- 計測
- -
- その他の特徴
- 女性向け、シルバー向け、ダイエット、出会い
- 主催者連絡先
-
散走ライフスタイル(担当:清水)
tatsuki.sprinpc@gmail.com、03-3741-2600
〒144-0045 東京都大田区南六郷3-10-16 六郷BASE - イベントID
- E0083358
- プライバシーポリシー
- 詳細はこちら
- イベント主催者申込規約
- 詳細はこちら
羽田歴史散走
羽田には昔「羽田猟師町」という町名があり、淡水と海水とが混じり合う豊かな海では、中世のころから漁業が行われており、江戸時代になると新鮮な魚介類は、幕府によって徳川家に献上されたほどの歴史があります。昭和初期、東京飛行場(現在の羽田空港)の開港とともに急速に環境が変化し、現在は「羽田イノベーションシティ」や「多摩川スカイブリッジ」など日本の玄関口として、全国・世界へ向けた最新技術の発信や物流拠点になっています。
また、大田区には今も昔ながらの人情と活気にあふれる都内最多の140の商店街があり、今回のコースでは6つの商店街を巡ります。おやつタイムには、大田区発祥「あげぱん」や、大田区の海苔をアピールする「海苔チーズあげぱん」など揚げたてで食べることができる「ブーランジェリーミモレット」さんにも立寄ります。商店街を自転車で走行する際のルールマナーについても学びましょう!
「散走」とは??
日常の中の小さな気づきや出合いを見つけに、散歩のようにゆったりと、気の向くままに自転車を走らせる楽しみ方です♪
〇日時
・4/30(日)12:30集合 16:00解散
〇当日の流れ
・会場(出発13:15)→羽田イノベーションシティ→穴守稲荷神社の大鳥居→穴守稲荷神社→羽田神社→萩中公園→ブーランジェリーミモレット→大森ふるさとの浜辺公園→会場(解散16:00)
〇参加費
・3000円(レンタル自転車、ヘルメット、保険代、ガイド代)
※マイ自転車で参加の方も料金は同じです。食事代は参加者負担となります
〇集合場所
・「天空橋駅」直結、羽田イノベーションシティ前(空港公園予定地)
〇募集人数
・6名
〇参加対象
・中学⽣以上の方
※中学生の方は保護者同伴、高校生以上20歳未満の方のみでの参加の方の場合は「保護者同意書」が必要となります(「保護者同意書」に関しましてはお問合せ下さい)
・身体に疾患のない方
・身長145㎝以上の方(レンタル自転車の車体適応身長が145㎝のため)
※マイ自転車で参加の方は身長制限ございません(ヘルメット必須)
タイムスケジュール
2023/4/30(日)
- 12:30
- 受付開始
- 13:15
- 会場出発
- 15:00
- 大森ふるさとの浜辺公園到着(ピクニック)
- 15:30
- 大森ふるさとの浜辺公園出発
- 16:00
- 会場到着・解散
イベント主催者
私たちは”散走”の魅力や楽しさを多くの人に伝えるべく、様々なイベントを開催しています。
散走とは、日常の中の小さな気づきや出合いを見つけに、散歩のようにゆったりと、気の向くままに自転車を走らせる楽しみ方です。
徒歩よりも広範囲を。車よりも自由自在に道のりを満喫することが出来ます。
初心者でも気楽に参加できるのも散走の魅力です。
是非一度、体験しに来てみてください!
イベントについての質問・コメント
ログインしてコメントを書く
質問・コメントはありません。