滋賀県(大津市)
【3.25土曜】『体が強くなる』基礎体力・筋力を養うトレイル&ロードラン練習会@大津南郷 受付中
- イベント主催者
トレイルランがメインの練習会です。 スピードは要しませんが、基礎の体力や筋力など安全に養う事ができます。 トレイルよりロードの上りがキツいです。動き続けられる体をつける第一歩にしましょう。 ※走る前に体の簡単なストレッチ行いますのでヨガマット可能な方はご持参ください。
-
- 開催日
-
2023/3/25(土) 受付開始 09:00 ~Googleカレンダーに登録
-
- 申込受付期間
- 2023/3/3(金)19:00~ 2023/3/25(土)00:00
-
- 会場
- 南郷公園駐車場付近
-
- 開催場所
-
- 支払方法
- 会場払い
-
- 参加費
-
-
大人の方【残り3名】: -
-
2,000円
- 小学生・中学生の方 :
-
-
2,000円
- 親の方 :
-
-
1,000円
-
イベント主催者への過去のレビュー
イベント詳細
- 支払い方法
- 会場払い
- キャンセル受付期間
- キャンセル不可
- URL
- http://oki-kazuhiko.com/
- スポーツ
- トレイル
- イベント種別
- 練習会
- 規模
- ~29人
- レベル
- レベル問わず
- 当日申込
- 可
- 計測
- -
- その他の特徴
- -
- 主催者連絡先
-
沖ランニングクラブ(担当:沖和彦)
okikazuhikof@gmail.com、090-6203-2243 - イベントID
- E0082988
- プライバシーポリシー
- 詳細はこちら
※新5・6年生、新中学生の方の参加も可能です。
初めまして。ランニングコーチの沖です。
3月も後半になり、暖かくなってきます。
マラソンもひと段落したら次はトライアスロンやトレイルラン、ウルトラマラソンという方や、トラックで5000mや10000mという方まで様々でしょうか?
そんな中でマラソンをメインされている方は
「毎年成長していきたい」と思われますよね?
もし思われてる方いれば聞いて欲しいんですが、
『成長するために→キツい練習=OK』
という方程式は考えてませんか?
間違いではないんですが、
今までよりもキツい練習(強度が上がる練習)をすることはトレーニング理論的に間違ってないので、それを安全にこなす為、そしてがむしゃらにしんどいのではなく強度の高い練習だけれだも比較的楽にこなせる為の基礎作りを3〜6月辺りで焦らずにしっかりすること、7月以降でもスピード等にとらわれすぎずに、基礎の練習をうまく取り入れていくことで効率の良い伸び代を作る事が可能となります。
今回はそんな土台を作るとはどういう事なのか?
練習内容としては今回はトレイルラン&ロードランという練習であります。
基礎がない状態で強度の高い練習を行うと、、
1回目は行けたとしても(練習がらこなせたとしても)そのあと怪我をしたり、回復時間が長くなったり、体がオーバートレーニングですと言う警告を出したりします。どんな選手でも段階を踏んでいきます。
(体を仕上げていくサイクルはみんなあります。)
コース内容
距離・・約15km 前後の予定です。
ロード区間7〜8km含む予定
通る予定の山・・袴腰山など。
最後に
この練習では体をうまく使う事で楽に走り登ったり、足への負担を軽減したりと言う山ならではの
効果や検証ができます。
普段山に行かない方も是非参加して欲しいですし、普段山にしか行かないと言う方もぜひ参加してロードのキツさを味わってみてください。
定員
10名
対象
新小学6年生・新中学生・大人の方
コーチ
沖和彦
2022比叡山インターナショナル23km優勝など
トレイルランもロードランも得意なコーチです。
スケジュール
9:00〜9:30 南郷公園駐車場
9:35〜9:45 挨拶と説明
9:45〜スタート
13:00〜13:30迄に終了予定
(スタートゴールは同じ場所です)
持ち物
トレランシューズ
※ロード用のシューズでも可能ですがその場合グリップがしっかり効いているものを利用下さい。
トレランリュック
ランニングウェア
水分
補給食(必要な方は)
例)カロリーメイト、ウィダーインゼリー、エナジーバー、ジェルなど。
帽子なども必要ならお願いします。
お支払いについて
当日支払いとなります。
支払い方法は現金もしくはPayPayでの支払いでお願いします。
お問い合わせ
okikazuhikof@gmail.com
イベント主催者
Q.オキランニングクラブとは?
A.自分を変えたい!挑戦したいと思う方々が集まる場です。走る事で他人と比べる人生ではなく、自分自身と対峙して自信をつけたり主体性を持った人になることを目指します。
ランニングクラブというと敷居が高いというイメージを持つ方が実に7〜8割あると聴きますが参加されているみなさんはマラソン大会に出場している市民のランナーでありe-モシコムを閲覧されている皆さんとなんら変わりありません。
そんな30・40・50台を中心とした走ることが好きな方、走ることを伸ばしたい方に対して走る付加価値を届けられる様に取り組んでいます。
「どうやったら速く走れるのか?足が遅いのではなく体の捌き方が分からないだけ」という様に走り方を理論的にそして面白く楽しく解説しながら見本を見せるコーチとして沖和彦は存在しています。走る事を通して人生を豊かにしたい方お待ちしています。
イベントについての質問・コメント
ログインしてコメントを書く
質問・コメントはありません。