富士登山競走へ向けて、足づくりを始めましょう!富士登山競走入賞11回のベテランコーチが、レッスンを担当します。トレイルの足づくりとしても最適です!ぜひチャレンジしてみましょう。 同じ内容で、3/19(日)にも開催予定です。
-
- 開催日
-
2023/4/9(日) 受付開始 10:45 ~Googleカレンダーに登録
-
- 申込受付期間
- 2023/2/20(月)10:00~ 2023/4/9(日)00:00
-
- 会場
- 京王線「高尾山口」駅 改札前ベンチ集合
-
- 開催場所
-
- 支払方法
- 会場払い
-
- 参加費
-
- えもと塾【富士登山競走対策】in高尾山 :
-
-
3,000円
イベント主催者への過去のレビュー
イベント詳細
- 支払い方法
- 会場払い
- キャンセル受付期間
- 2023/4/9 00:00まで
- スポーツ
- トレイル
- イベント種別
- 練習会、イベント、講習会・セミナー、ツアー・合宿
- 規模
- ~29人
- レベル
- 初心者OK、中級者向け、上級者向け、レベル問わず
- 当日申込
- 可
- 計測
- -
- その他の特徴
- -
- 主催者連絡先
-
えもと塾(担当:好士理恵子(こうしりえこ))
ri_ri0501@yahoo.co.jp、090-4174-6770 - イベントID
- E0082758
- プライバシーポリシー
- 詳細はこちら
富士登山競走やトレイル対策ための基礎作りとしておすすめです。
【開催日・練習メニュー】
4月9日(日) 11:00開始 ※雨天決行
・技術アップの補強運動や急勾配対策の練習です。
・距離:約19 km
・コース:京王線高尾山口駅スタート→滝沢林道経由→登山道いろはの森コース→一丁平→国道20号大垂水峠→再度登山道にて城山山頂→滝沢林道で下山→京王線高尾山口駅ゴール
(*当日の天候などの状況で変更になる場合があります)
・フルマラソンを3時間45分以内で走れる方ならどなたでも参加可能です。
・レクチャー・ウォーミングアップ・補強運動・ドリル運動・本練習という流れでレッスンを進めていきます。
【実施概要】
●日時:2023年4月9日(日)11時00分スタート
10:45~ 受付・準備
11:00 メイン練習スタート
13:45 終了・解散(予定)
●受付場所:京王線「高尾山口」駅 改札前ベンチ
●参加料:3,000円(当日支払い・現金またはPayPay)
●定員:15名
※ 定員数も感染の拡大状況に応じて、予定より減らす場合も
ございます。感染防止の観点からの措置となりますので
ご理解くださいますようお願いします。
・ご自身で給水などの準備はお願いします。
・トレイル用のシューズ着用ください。
・マラソン保険の加入は各自でお願い致します。
●その他ご注意事項
<中止の場合>
荒天や地震などの天災により、やむを得ず中止する場合は、moshicomに登録いただいたメールアドレスに通知いたします。基本的には、雨天決行です。
<新型コロナ感染症予防対策について>
体調が優れない(咳・のどの痛み・頭痛・倦怠感など)場合・37.5度以上の発熱がある場合・コロナ感染者との濃厚接触が疑われれる場合は参加を見合わせていただきますようお願い致します。
マスクやバフは、集合時や練習前後の着用をお願い致します。
(練習時の着用は任意と致します)
【担当】
江本 英卓(えもとすぐる)
・ランニングコーチ
・走歴31年、11年間実業団陸上部に所属
・ランニングチーム「えもと塾スプリングボック」代表
・ランステ「HIBIYA RIDE (ヒビヤライド)」にて「えもと練」主催
・富士登山競走山頂コース 最高順位2位を含め、入賞11回(登山競走タイム2時間48分)
サポート
好士 理恵子(こうしりえこ)
・ランニングチーム「えもと塾スプリングボック」所属、市民ランナー
・フルマラソン2時間44分(2023別大)
・富士登山競走五合目コース優勝(2022)
・各種トレイル大会にて入賞・優勝経験あり(青梅高水、奥武蔵もろやま、成木の森、富士山原始林、みたけ山登山競走など)
イベントについての質問・コメント
ログインしてコメントを書く
質問・コメントはありません。