ロゲイニング

鳥取県(西伯郡大山町)

【追加エントリー募集】DAISEN GREEN RUN FES 2020〜大山ぶらっとロゲイニング〜 受付終了

イベント 100人~499人 初心者OK、中級者向け
特典有り
5.00
イベント主催者

【追加エントリー募集】 DAISEN GREEN RUN FES 2020は、当初8月開催予定でしたが、新型コロナウイルスの影響により10月に延期となりました。延期開催日であれば参加可能な方、募集定員に達してしまいエントリーできなかった方のために、エントリーの追加募集を受け付けることにいたしました。 心地よい季節になる10月、一緒に大山を回って新たな発見をしてみませんか?

  • 開催日
    2020/10/3(土) 受付開始 07:00 ~
    Googleカレンダーに登録
  • 申込受付期間
    2020/9/2(水)12:00~ 2020/9/16(水)23:59
  • 会場
    博労座第四駐車場特設スペース
  • 開催場所
    〒689-3318 鳥取県西伯郡大山町大山町大山字博労座40-1外
  • 支払方法
    クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
  • 参加費
    【大山ぶらっとロゲイニング】3時間の部:ソロ :
      4,000円
    【大山ぶらっとロゲイニング】3時間の部:チーム :
      6,000円
    【大山ぶらっとロゲイニング】3時間の部:チーム(ファミリー) :
      6,000円
    【大山ぶらっとロゲイニング】5時間の部:ソロ :
      4,000円
    【大山ぶらっとロゲイニング】5時間の部:チーム :
      6,000円

イベント主催者への過去のレビュー

ひろ527

3.33

楽しみながら良い運動

インドアで過ごすことが多い昨今、良いキッカケになりました 単純に運動するだけではなく、探索しながら運動出来るというのが良かったです...

かっしゃん

2.67

山でした

半分観光地気分での参加も、しっかり山でした。街の観光スポットから少しずれただけで坂道と階段地獄。でも楽しみ・苦しみながらゴールまで辿り着きました。...

サボかっち

4.33

給水が難しかった

予想以上に暑くて、持っていった水分が足りなくてやぱかったです。山中の設置場所とか難しいとおもうけど、給水ポイントがあったらよかったです

青2

3.67

運動不足解消

五十路のおっさん3人でのシティロゲ3回目の参加を尾道でしました 獲得ポイントは殆ど変わらず…...

コタアユ

4.00

本気モードだと観光にはなりません(笑)

最初は尾道の観光を目的にしてたのですが、いざ始まるとポイント稼ぐのに夢中になってしまい、終わってみたら観光地の記憶があんまり残ってません(笑)...

イベント詳細

支払い方法
クレジットカード払い、Amazon Pay、コンビニ払い
キャンセル受付期間
キャンセル不可(主催者応相談)
URL
http://daisen-grf.com/
スポーツ
ロゲイニング
イベント種別
イベント
規模
100人~499人
レベル
初心者OK、中級者向け
当日申込
-
計測
-
その他の特徴
特典有り
主催者連絡先
DAISEN GREEN RUN FES実行委員会(担当:前田皓大)
mail@itadaki.jp、0829-61-4002
〒733-0035 広島県広島市西区南観音1丁目9-6 3F  一般社団法人ITADAKI内
イベントID
E0045142
プライバシーポリシー
詳細はこちら

エントリーの追加募集を行います

DAISEN GREEN RUN FES 2020は、当初8月開催予定でしたが、新型コロナウイルスの影響により10月に延期となりました。延期開催日であれば参加可能な方、募集定員に達してしまいエントリーできなかった方のために、エントリーの追加募集を受け付けることにいたしました。 
ただ、新型コロナウイルスの収束の目処は未だたっておらず、現在鳥取県の新型コロナウイルス警報が注意報に変更されたものの大会当日どうなるかは全く見通せない状況です。
その点をご理解いただいた上で、エントリーのご検討をお願いいたします。

◎追加定員
全種目合計 15件


■競技概要(大山ぶらっとロゲイニング)
◎特典
イベント終了後にソロ、チームにそれぞれ1枚ずつ大山寺周辺で使用可能な1,000円引きのクーポンをお配りします。ロゲイニングで巡ったお店で気になったものを購入する際にぜひご利用ください。

◎競技概要
大山寺のお店と大山のフィールドにあるコントロール(目標場所)を地図を読みながら辿ります。それぞれのコントロール通過時に写真を撮って、通過証明にします。あらかじめ決められた制限時間内で、どれだけコントロールを通過できるかを競います。

 ◎参加費
[ソロ]4,000円(大山寺クーポン1000円分付き)
[チーム・ファミリー]6,000円:(1チーム、大山寺クーポン1000円分・未就学児にはおみやげ付き)
※大会オリジナルグッズのエコバックをお申込み時に購入可能です。(2,800円)
 デザインを大会トップに掲載しておりますので是非ご確認ください!
 数量限定での生産です♪

◎部門
- 5時間の部
 - ソロ(18歳以上)
 - チーム(1チーム2~4人、16歳以上の男女)
- 3時間の部
- ソロ(18歳以上)
- チーム(1チーム2~4人、16歳以上の男女)
- ファミリー(1チーム2~4人、中学生以下と20歳以上をそれぞれ1名含む)

◎フィールド
トレイル(=舗装されていない道)と一部舗装路を使用します。
3時間の部は、歩きやすい森の中のトレイルを使用します。
5時間の部は、3時間の部のフィールドと山登りありの山岳エリアを含みます。

◎ルール
スタート前にコントロールを記した地図を配布します。地図を見ながら自分たちで作戦を考えます。作戦をもとに、徒歩またはランニングでコントロールを巡ります。コントロールでは、通過証明の写真を撮影します。コントロールに設定された得点で順位を決めます。制限時間を越えると減点があります。一般の社会マナーや登山マナーを守り、安全に楽しんでください。

◎採点方式
地図と一緒にコントロール一覧画像を配布します。一覧画像と同じ内容を撮影してください。
撮影した写真をもとに採点します。

◎会場案内
会場: 博労座第四駐車場 特設スペース
駐車場:博労座駐車場
トイレ:ナショナルーパークセンターにあり
更衣室なし、主催者は荷物を預かりません。 

◎競技中の移動手段
徒歩とランニングのみ
    
◎禁止事項
- 競技を中断し、無連絡で帰宅すること
- 競技中にゴミを捨てること
- ランニング禁止区域では、走行しないこと(地図に記載あり)
- 地図に道の表記がないところは立ち入らないこと
- ゴミをすてないこと
- グループで道を塞ぐこと
- 金属ピン付シューズの利用 (植生保護)
- 競技時間を 30 分以上超えること
- 携帯電話などの連絡手段を持たず、出走すること
- 徒歩・ランニング以外の移動手段を使用すること
- グループ以外の者の補助を得ること(救急時を除く)
- ペットなど動物を連れて競技すること

◎許可事項
ナビゲーション補助用具の使用すること(コンパス、GPS、 高度計、距離計など)

◎必須装備
- 携帯電話 チームに 1 台(緊急連絡用)
競技終了まで電池切れを起こさないよう、充分な充電と余裕のある使用をお願いします。
当日の受付時に携帯電話番号申告書を提出していただきます。
- コンパス
- 服装
動きやすい格好、滑りにくいシューズ、荷物がすべて入る両手があくカバン
- マスク:お店に入る場合、蜜な場所で着用
- 5時間の部:行動食、水1L以上、ファーストエイドキット

●その他おすすめ 雨具、お金

◎コントロール
コース コントロール数は 約40 箇所
コントロール番号がそのままコントロール得点になります。
最低得点コントロール:1
最高得点コントロール:300
すべてのコントロールの得点総合計:3000
 
◎制限時間の扱い
制限時間に間に合わなかった場合は、超過時間 1 秒から 60 秒まで 100 点の減点となります。
その後 1 分超過するごと に 100 点ずつ減点されます。
 
◎給水  ・休憩について
給水・給食 給水所は特に用意しません。給水・給食は参加者にて準備願 います。
競技中の飲食物の購入は自由です。

◎地図の説明
サイズ A3 ノビ横 / 縮尺 1;20,000 / 等高線間隔 10m※予定
 
◎主催者が準備する装備

- ゼッケン
当日の受付で主催者より支給します。競技中は見えるように付けてください
- ポリ袋:1 枚/人
当日の受付で主催者より支給します。地図の防水に利用ください
- 地図:1 枚/人
当日のスタート 15 分前までに主催者より支給します。

◎免責事項

- 参加者は良好な健康状態でご参加下さい。
- 万一事故等が発生した場合、主催者が加入している傷害 保険の範囲内及び現場での応急処置以外の責任は負い ませんのでご了承ください。
-  悪天候、自然災害の発生等により大会を中止する場合が あります。その際参加費の払い戻しはできません。
-  大会中の映像や写真をラジオ、テレビ、新聞等のメディ ア及び主催者ホームページ等へ使用する権利は主催者 に属します。
- 大会会場における事故や盗難等について、主催者は一切 の責任を負いません。

その他会場での新型コロナウイルス対策や、規約等は大会公式サイトにてご確認ください。
新型コロナウイルスの影響によるイベント中止時の返金等についてもそちらで説明しております。
http://daisen-grf.com

タイムスケジュール

2020/10/3(土)

07:00 - 08:30
受付
08:30
競技説明
09:00
5時間の部スタート
09:30
3時間の部スタート
12:30
3時間の部制限時間
13:00
3時間部表彰式
14:00
5時間の部制限時間
14:30
5時間の部表彰式
15:00
大会終了(予定)

イベントについての質問・コメント

ログインしてコメントを書く

質問・コメントはありません。

イベント主催者

主に中四国でランニングのレースやイベントの企画・運営を行っています。

この主催者の他のイベント

一覧を見る
ロゲイニング

第1回 シティロゲ in 広島

広島県広島市中区

2023年6月25日(日)に広島県広島市で『第1回 シティロゲ in 広島』を開催!...

ロゲイニング

第2回 シティロゲ in 岡山

岡山県岡山市北区

2023年5月21日(日)に岡山県岡山市で『第2回 シティロゲ in 岡山』を開催!...

ランニング

【追加専用】第2回 コープファミリーリレーマラソン in せらの魅力まつり 2023

広島県世羅郡世羅町

『第2回 コープファミリーリレーマラソン in せらの魅力まつり 2023...

ロゲイニング

第1回 シティロゲ in 下関

山口県下関市

2023年4月16日(日)に山口県下関市で『第1回 シティロゲ in 下関』を初開催!...

ロゲイニング

牡蠣ロゲイニング in 音戸 2023〜まちめぐり・牡蠣めぐり〜

広島県呉市

「シティロゲ」とは街中に設定されたポイントを、2〜5名のチームで、制限時間内にいくつ回れるかを競う競技です。大会終了後には牡蠣の食べ放題があります。...

ロゲイニング

第3回 シティロゲ in 宮島

広島県廿日市市

2023年3月12日(日)に広島県廿日市市宮島で『第3回 シティロゲ in 宮島』を開催! 世界遺産・日本三景の島「宮島」でシティロゲイニング開催決定!...

ロゲイニング

第1回 シティロゲ in 尾道

広島県尾道市

2023年2月12日(日)に広島県尾道市で『第1回 シティロゲ in 尾道』を初開催!...

ロゲイニング

第3回 シティロゲ in 呉

広島県呉市

2022年12月18日(日)に広島県呉市で第3回目『シティロゲ in 呉 2022』を開催!...

ランニング

とびしまウルトラマラニック2022 in せとうち呉【追加エントリー】

広島県呉市

とびしまウルトラマラニック 2022 in せとうち呉【追加エントリーサイト】になります。...

ロゲイニング

第3回シティロゲイニング in 神戸 2022

兵庫県神戸市中央区

街中に設定された約50箇所のポイントを、1〜5名のチームで制限時間内にいくつ回れるかを競う競技です。11月23日(水)に「第3回シティロゲイニングin神戸...

違反報告