夏の和歌山!水と岩の絶景&グルメツアー
南紀白浜にオープンしたばかりのサイクリスト向けホテルに泊まり、1泊2日で和歌山の絶景とグルメを満喫する、ガイド&サポートカー付きの贅沢なサイクリングツアー! ハイライトは、群青の海と白亜の石灰岩群とのコントラストが美しい白崎海岸、日本屈指の清流古座川沿いに現れる岩の芸術の数々や潜水橋、そして本州最南端の奇跡の絶景橋杭岩。食の面では、農家民宿でいただくオーガニックランチや旬の地魚を使った料理など
![]() 開催日 |
2019/8/24(土) ・ 8/25(日) |
---|---|
![]() チケット |
|
![]() その他 |
|
イベント詳細
ツアー行程
【1日目】 (走行72km、獲得標高約1,100m)
1日目は湯浅からスタートし、まずは醤油発祥の地である湯浅の古い町並みの中をポタリング。普段は入ることの出来ない、江戸時代から続く醤油蔵の昔ながらの製造現場を特別に見学します。
湯浅を後に、南国のきらめく青い海に沿って南へ。群青の海と白亜の岩とのコントラストが美しい白崎海岸を走れば、気分はエーゲ海!
ランチは日高町で旬の獲れたて太刀魚料理をいただきます。
昼食後はさらに海岸沿いを走り、紀伊半島最西端の白亜の灯台や、煙樹ヶ浜の美しい松林を経てJR御坊駅へ。
御坊から南の交通量の多いエリアは避け、御坊駅から白浜駅までは一気に電車で移動!
その際、自転車は各自で輪行していただきます。
なお、輪行に不慣れな方でも、ガイドが丁寧にお手伝いしますのでご安心を。車で集合場所へお越しになる方も、輪行バッグは忘れずにお持ちください。(輪行バッグはサポートカーに積んで行けますので、自転車に取り付けたりリュックで背負う必要はありません。)
※レンタルバイクご利用の方は、サポートカーが自転車を運搬いたしますので輪行は不要です。
白浜駅から再度サイクリングをスタートし、白浜の名所の円月島などを巡り、HOTEL SEAMORE(シーモアレジデンス)へゴール。
【2日目】 (走行100km、獲得標高約1,640m)
2日目は、HOTEL SEAMORE(シーモアレジデンス)を出発し、1日目とはまた違った景色の海岸線を駆け抜け、静かな林道、そして清流へ!
ランチは農家民宿で自家野菜や自家製味噌、地元素材たっぷりの美しきヘルシーランチ!
古座川周辺では一枚岩や虫喰岩などの自然が造る岩の芸術を鑑賞。またスリリングな沈下橋体験も!
最後は本州最南端にある奇岩「橋杭岩」を眺め、串本駅へ。
支払い方法 | 会場払い |
---|---|
申込受付期間 | 2019/7/22 14:36 〜 2019/8/18 23:59 |
キャンセル受付期間 | キャンセル不可 |
会場 | 湯浅町観光用駐車場 |
住所 | 〒643-0004 和歌山県有田郡湯浅町湯浅2702 |
受付開始時間 | 9:00 ~ |
URL | http://ride-experience.com/2031 |
スポーツ | 自転車 (種目:サイクリング・ロングライド) |
イベント種別 | イベント |
募集規模 | 50人~99人 |
レベル | 初心者OK、中級者向け |
当日申込 | - |
計測 | - |
その他の特徴 | 参加賞有り、特典有り |
主催者連絡先 |
ライドエクスペリエンス
(担当:川合良典) info@ride-experience.com 、 080-1591-1346 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町1821 |
イベントID | E0031971 |
プライバシーポリシー | 詳細はこちら |
2019/8/24(土) | 9:00〜18:30 | 1日目はホテルシーモア(和歌山県西牟婁郡白浜町1821)で解散 |
---|
2019/8/25(日) | 8:30〜17:30 | 2日目はJR紀伊本線串本駅で解散 |
---|
イベント主催者
国内ではまだまだ珍しい、サイクリングツアー運営を専門とするプロフェッショナル集団です。老若男女の初心者向けにも数多くのサイクリングツアー運営実績がございますので、どなたでも安心してご参加いただけます。ガイドを務めるのは、白浜を走りつくしたスタッフがご案内いたします。サイクリングの事はもちろん、それ以外にもおすすめランチなどもご紹介出来ますので、お気軽にご相談ください。
国内ではまだまだ珍しい、サイクリングツアー運営を専門とするプロフェッショナル集団です。老若男女の初心者向けにも数多くのサイクリングツアー運営実績がございますので、どなたでも安心してご参加いただけます。ガイドを務めるのは、白浜を走りつくしたスタッフがご案内いたします。サイクリングの事はもちろん、それ以外にもおすすめランチなどもご紹介出来ますので、お気軽にご相談ください。
コメント
ログインしてコメントを書く