第9回望郷ライン・センチュリーライド2019
群馬県利根沼田地域の谷川連峰や武尊連山、日本有数の河岸段丘などの山岳景観を愛でながら、赤城高原のレタス畑や美しい農村風景の中を、思い思いのペースで楽しく走るサイクルイベントです。エイドステーションでの地産の食材によるおもてなしも好評です。
![]() 開催日 |
2019/8/25(日) |
---|---|
![]() チケット |
|
![]() その他 |
|
イベント詳細
開催日
2019年8月24日(土)前日受付・開会式・ウェルカムイベント
2019年8月25日(日)当日受付・大会当日
コース詳細
(1) ロングライド110km[エキスパートクラス] 一般:6,000円 中学生:3,000円
(2) ロングライド110km[レギュラークラス] 一般:6,000円 中学生:3,000円
(3) ミドル78km 一般:6,000円 中学生:3,000円
(4) ショート40km 一般:5,000円 中学生:3,000円
(5) エンジョイ18km 一般:5,000円 小学生・中学生:3,000円
宿泊者限定・エキスパートクラス新設!
ロングライド(110km)に宿泊者限定の「エキスパートクラス」を設けます。※100人限定
特典1 先頭グループでのスタート
特典2 会場隣りの駐車場の優先割り当て
特典3 金色の特別ゼッケンを交付
特典4 完走商品(温泉入浴券等)の提供
- ※8月24日(土)に 受付を行い、利根郡内または沼田市内の宿泊施設に宿泊する方に限ります。
受付で宿泊予約の控えまたは予約確認メールの画面などを提示してください。
定員
1,000名
- ※ロングライド(エキスパートクラス)は、100名限定とします。
- ※定員になり次第、締め切り
参加資格
(1)小学生以上で、参加コースを制限時間内に完走できる体力・走力を備えた健康な方。ただし、小・中学生が参加する場合は、成人が同じコースに参加して常時伴走してください。
(2)18歳未満の方が参加する場合は保護者の同意が必要です。
(3)ロングライド、ミドル、ショートの参加は、中学生以上に限ります。
(標高差のある難易度の高い箇所を走行しますので、体力・経験を熟慮した上で、コース選択して下さい。)
(4)ロングライド(エキスパートクラス)は、前日受付を行い、利根郡内または沼田市内の宿泊施設に宿泊する方に限ります。受付で宿泊予約の控えまたは予約確認メールの画面などを提示してください。
(5)視覚障害のある人で、タンデム自転車での参加を希望する方は、望郷ライン・センチュリーライド実行委員会事務局(電話0278-22-4338)まで、お問合せください。
なお、介助者の参加費は免除となります。(申込み時に身体障害者(視覚障害)手帳の提示が必要です。)
集合場所、メイン会場
昭和村総合運動公園内特設会場(群馬県利根郡昭和村糸井5895)
[駐車場]
前日:指定駐車場にかかわらず第1駐車場(昭和村総合運動公園内)を御利用下さい。
当日:必ず指定された駐車場を御利用下さい(午前5時開場)。
指定駐車場は事前に希望者へ「参加申込受理証」によりお知らせします。大会会場から遠方(会場からの距離 最大約4.5km)の駐車場となる場合もありますので、予めご了承ください。なお、ご用意できる駐車場には限りがありますので、なるべくお乗り合わせにご協力ください。
受付
・受付時間及び場所は次のとおりです。
《大会前日》 8月24日(土)13:30~15:30
《大会当日》 8月25日(日) 5:30~ 6:30
《場 所》 大会会場/昭和村総合運動公園内特設会場
・必ず参加者本人が受付を行ってください(ただし、前日のみ代理受付可)。
・受付に際しては、実行委員会から送付された「参加申込受理書」の提示が必要となります。
参加申込受理書の「装備品等チェックリスト」で自己チェックを実施し、必ず持参して下さい。
(参加申込受理書を持参していない場合は、免許証等による本人確認を行います)
・受付時にお渡しするものは次のとおりです。
【1】 背中用ゼッケン(安全ピン付き)・・・1枚
【2】 ヘルメット用ゼッケン(ヘルメット前面に貼付)・・・1枚
【3】 参加賞(内容は後日決定します)※前日受付のみ
(当日受付の場合、参加賞は完走賞交付時にお渡しします。)
スケジュール
前日 8/24(土)
13:30 | 前日受付スタート |
---|---|
13:30 | 開会式(参加は任意) |
14:00 | ウェルカムイベント(イベント内容は後日決定します) |
15:30 | ウェルカムイベント終了 |
15:30 | 前日受付終了 |
- ※前日受付を行った方限定の「おたのしみ抽選会」を実施します!温泉宿泊券や日帰り温泉入浴券、特産品等を用意しています!ぜひ前日受付の御検討をお願いします!!
当日 8/25(日)
5:30 | 受付開始 ※前日受付をしていない場合は、必ず当日受付を行って下さい。 時間内に受付をしなかった場合は失格となり、出走できません。 ※前日受付をしている場合は、当日受付は不要です。 |
---|---|
6:15 | 整列開始(コースごとに順次) |
6:30 | 受付終了 |
7:00 | ロングライド(エキスパート) スタート ※制限時間 ~15:00 |
7:10 | ロングライド(レギュラー) スタート ※制限時間 ~16:30 |
7:40 | ミドル スタート ※制限時間 ~16:30 |
8:00 | ショート スタート ※制限時間 ~15:00 |
8:10 | エンジョイ スタート ※制限時間 ~12:00 |
16:30 | ゴール最終時間 |
- ※交通に配慮し、混乱を避けるため、スタート順は時間差を設けます。
- ※閉会式は行いません。各自解散となります(駐車場は午後5時に閉鎖)。
高原野菜の収穫体験(エンジョイコース参加者限定)
ゴール後に高原野菜(レタス)の収穫体験を行うことが出来ます。
なお、受付時の申込みが必要です。詳しくは受付係員にお尋ね下さい。
荷物預かり
・大会当日は、午前5時30分~午前8時の間で荷物預かりの受付を行います。
・荷物には、お渡しする荷札に「ゼッケン番号」「氏名」を記入して付けて下さい。
・預けた荷物は、午後4時30分までの受取をお願いします。
・貴重品は、各自で管理して下さい。(荷物預かりではお預かりできません。)
スタートについて
|
|
|
---|---|---|
ロングライド(エキスパート)(110km) | 午前6時15分 | 午前7時00分から |
ロングライド(レギュラー)(110km) | 午前6時15分 | 午前7時10分から |
ミドル(78km) | 午前7時10分 | 午前7時40分から |
ショート(40km) | 午前7時40分 | 午前8時00分から |
エンジョイ(18km) | 午前7時40分 | 午前8時10分から |
- ※整列開始時刻までに身支度を調え、出走できる状態での集合をお願いします。更衣室(テント)は特設会場内に男女別で用意しています。
- ※整列時にスタッフによる装備品(ベル等)やゼッケン等装着状況のチェックを行います。不備がある場合はその場で指導を行い、必要な措置をとっていただきます。
なお、指導に従わない場合は、その場で参加取り止めとする場合があります。
※スタートへはコースごとに、ゼッケン番号順に100名ずつ誘導します。ゼッケン番号は申込確定順に決定しています。
大会運営上、スタート順の変更等は受け付けていません。
支払い方法 | クレジットカード払い 、コンビニ払い |
---|---|
申込受付期間 | 2019/4/8 00:00 〜 2019/6/17 23:59 |
キャンセル受付期間 | キャンセル不可 |
会場 | 昭和村総合運動公園内特設会場 |
住所 | 〒379-1203 群馬県利根郡昭和村糸井5895 |
受付開始時間 | 5:30 ~ |
URL | http://www.blcr.jp |
スポーツ | 自転車 (種目:サイクリング・ロングライド) |
イベント種別 | 大会 |
募集規模 | 500人~ |
レベル | レベル問わず |
当日申込 | - |
計測 | - |
その他の特徴 | 参加賞有り、特典有り |
主催者連絡先 |
望郷ライン・センチュリーライド実行委員会事務局(群馬県利根沼田行政県税事務所)
tonegyou@pref.gunma.lg.jp 、 0278-22-4338 〒378-0031 群馬県沼田市薄根町4412 |
イベントID | E0025559 |
プライバシーポリシー | 詳細はこちら |
イベント主催者申込規約
私は、「望郷ライン・センチュリーライド」に参加するにあたり、下記のことを誓約いたします。
また、私が18歳未満の場合は、私の保護者が下記のことを誓約のうえ参加することに同意したことを証します。
1. 大会主催者が設けた全ての規約、規則、指示等に従うことに同意いたします。
2. 自転車の走行にあたっては、交通規則・交通ルールを守り、大会役員の指示に従うとともに大会規定を遵守します。
3. 大会が危険を伴うものと認識し、私が大会中及びその付帯行事の開催中に負傷またはこれに基づいた後遺症の発生、あるいは死亡した場合においても、その原因の如何を問わず主催者及び大会に関わる全ての大会関係者に対する責任の一切を免除します。また、私に対する補償は大会に掛けられた傷害保険の範囲内であることを確認承諾いたします。従って、私自身及び家族、保護者等関係者などいずれかからも、私が被った一切の傷害、物損等の損害について賠償請求を行わないことを誓います。
4. 自分の健康状態は良好であり、体力も大会参加に向けて十分です。当日コンディションの悪い場合は参加を辞退いたします。また、参加申込後(参加費納入後)、私自身の都合による参加費の返金は請求いたしません。
5. 大会開催中、参加者自身の所有品及び用具に対し、一切の責任は参加者自身が持つものとします。
6. 大会に関連する新聞、放送、放映などの報道、広告に、参加者自身の名前及び写真等を主催者が使用することを承諾いたします。
7. 豪雨、強風などの気象条件の悪化や自然災害により、大会が中止になった場合、または、大会内容に変更があった場合においても主催者に対してその責を追及しないこと並びに大会参加のために要した諸経費(参加費を含む)の支払い請求を一切行わないことを誓います。
8. 自転車での走行時には、必ず硬質のヘルメットを着用し、ベル、ライト、リフレクター(反射板)を装着いたします。
9. 参加者の安全のため、主催者がこれ以上サイクリングの続行が不可能と判断した場合は、本人の意志にかかわらずサイクリングを中止させる権限を有することを承諾いたします。
10.私は、大会参加申込の全ての入力事項が事実かつ正確であることを誓います。また、私及び私の保護者は、大会規約及び大会の内容をよく理解し、承諾したことを誓います。
コメント
ログインしてコメントを書く