-
自分のブログやサイトにイベント情報を埋め込む場合には、以下のコードをコピーして貼り付けてください。
ランニング
汗と共に涙が出るマラソン。前回大会終了後、多くのランナーからこんな言葉をいただきました。ボランティアの皆さんのたくさんの笑顔は復興を願うランナーの心に届き、被災地との新たな『絆』となりました。復興マラソンはランナーだけが主役ではなく、ボランティアの皆さんも主役となる大会です!みなさまのご参加お待ちしております!
![]() 開催日 |
2018/10/13(土) ・ 10/14(日) |
---|---|
![]() 申込者/定員 |
19/1,000人 |
![]() チケット |
|
![]() その他 |
イベント種別ボランティア募集 イベント規模500人~ |
●活動日
2018年10月13日(土)または10月14日(日)
●活動時間
10月13日(土)
8:00~15:00(予定)
10月14日(日)
7:00~17:30(予定)
●活動場所
・メイン会場(宮城県立都市公園 岩沼海浜緑地・北ブロック)(仙台放送ジュニパーク岩沼)
宮城県岩沼市下野郷字浜234
●活動内容
・メイン会場でのスタート・フィニッシュランナーサービス、手荷物預かり・返却、会場誘導、会場給水など
●募集期間
2018年4月2日(月)~7月2日(月)
●応募資格、申込条件
①平成30年10月13日時点で中学生以上の方(なお、未成年者は保護者の同意が必要)
②活動日に主催者が指定する場所、時間で活動が可能な方
③活動日に主催者が指定する場所に集合できる方
④主催者が定めるボランティア要項を遵守できる方
●ボランティアに関するお問い合わせ
東北・みやぎ復興マラソンボランティア事務局
E-mail:volunteer@fukko-marathon.jp
※メールでのお申込みは受け付けておりません。
●支給物(予定)
ボランティアウェア、お弁当、雨カッパ
※活動日に欠席された場合は、ボランティアウェアを返却していただきます。
(返却送料は各自負担となります。)
※事前説明会、大会当日の報酬、交通費等の支給はいたしません。
●ボランティア活動の注意事項
①支給されたボランティアウェアを必ず一番上に着用してください。
②動きやすい服装(ズボン)と靴(スニーカー)でご参加ください。
③寒暖や雨天対策は各自で行ってください。
④荷物置場等はありません。また貴重品は各自で管理をしてください。
●ボランティア申込から活動当日までの流れ
①申込(4月2日~7月2日)
②参加案内送付(8月下旬)
③ボランティア説明会(10月13日)
④ボランティア活動(10月13日、10月14日)
●個人情報の取り扱いについて
・主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関連法令等を遵守し、個人情報を取り扱います。
・ボランティア活動を円滑に行うことを目的とし、活動内容通知、説明会開催通知(番組で取材を行う場合があります)関連資料発送、傷害保険申込、活動報告、アンケート依頼等に個人情報を利用することがあります。
・大会の映像・写真・記事・記録・位置情報・申込者の氏名、生年月日等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット・屋内外設置スクリーン・ポスター・パンフレット等への掲載権と肖像権は二次利用権を含めてすべて主催者に属します。
・大会関係者(主管・共催・後援・協賛団体等)ならび許可した報道機関・雑誌社・インターネット事業者等に対し、情報提供ならびに二次使用等を許諾する場合があります。
●その他
その他大会概要等についてはこちら(大会HP)
http://www.fukko-marathon.jp/
2018/10/13(土) | 10:00〜 | 車いすジョギングスタート |
---|---|---|
11:00〜 | 親子ペアランスタート | |
2018/10/14(日) | 09:35〜 | フルマラソンスタート |
10:45〜 | 5kmスタート |