”北都の夏を颯爽と駆け抜けよう!” 2018北海道マラソン教室【第4回】(4回シリーズ)
暑さと厳しい関門が完走の大きな壁になっている北海道マラソン。今年こそは関門を突破して、コース終盤の北大キャンパス、道庁を颯爽と駆け抜け、笑顔でゴールしたいと思っているランナーのための4回シリーズの教室で、第4回のテーマは「北海道マラソン直前準備」です。勿論、自己ベストを狙っている方も大歓迎です!
![]() 開催日 |
2018/8/25(土) |
---|---|
![]() チケット |
|
![]() その他 |
|
イベント詳細
【共 催】NPO法人日本市民スポーツ海外交流協会
【後 援】2018北海道マラソン組織委員会
【協 力】ランニングの世界・友の会、北海道教育大学陸上競技部
【開催プログラム】
13:30~14:00 受付(道新プラザDOボックス)
14:00~16:00 個別カウンセリング
「悩みを解決して、明日のレースに備えよう!」
講師 山西哲郎(群馬大学名誉教授)
杉山喜一(北海道教育大学教授)
山口明彦(北海道医療大学教授)
他スタッフ
(*)午前中には大通公園EXPO会場でも下記プログラムで開催予定です。
こちらは事前申し込みの必要はございません。自由にお立ち寄りください。
10:00 ~11:30 対談(トークショー)
「北海道マラソンをうまく完走する秘訣を教えます」
(司会)杉山喜一(北海道教育大学教授)
(コメンテーター)
山西哲郎(群馬大学名誉教授)
山口明彦(北海道医療大学教授)
井上恒志郞(北海道医療大学講師)
申込受付期間 | 2018/3/2 11:06 〜 2018/8/24 12:00 |
---|---|
キャンセル受付期間 | キャンセル不可(主催者応相談) |
会場 | 道新プラザDOボックス |
住所 | 〒060-8711 北海道札幌市中央区大通西3-6 |
受付開始時間 | 13:30 ~ |
URL | http://jsie.org/ |
スポーツ | ランニング (種目:フル) |
イベント種別 | 講習会・セミナー |
イベント規模 | 100人~499人 |
レベル | 中級者向け、上級者向け |
当日申込 | - |
計測 | - |
その他の特徴 | - |
主催者 | NPO法人日本市民スポーツ海外交流協会(JSIE) |
主催者連絡先 |
NPO法人ランナーズサポート北海道
(担当:保原幸夫) sachio.hobara@jsie.org 、 090-4429-1554 |
イベントID | E0015403 |
プライバシーポリシー | 詳細はこちら |
イベント主催者申込規約
1.主催者は参加者の傷病や携行品の紛失、その他事故の発生に際して、責任を負いません。
2.開催プログラムの一部を変更する場合もございます。
3.個人情報については、参加者へのサービス向上を目的とし、詳細情報の通知・案内等に利用します。各種案内を希望しない方はその旨をお申し出ください。
4.やむを得ない理由によるプログラムの変更や開催途中の打ち切りの際は、参加費用の一部または全額を払い戻しできない場合もございます。
5.開催中の映像の掲載権は主催者に属します。
イベント主催者
今日のスポーツのグローバル化のなかで、より多くの市民がスポーツを通じ、世界の人々チャ地域と交流を図り、スポーツ・フォア・オールの振興に寄与する事を趣旨に活動しているNPO法人。
国内では、「市民ランナー交流セミナー」、「JSIEマラソン完走教室」、「JSIEマラソンセミナー」、海外では、「メルボルンマラソン日本事務局」、「トスカーナトレーニングキャンプ体験ツアー」などの活動を実施している。
今日のスポーツのグローバル化のなかで、より多くの市民がスポーツを通じ、世界の人々チャ地域と交流を図り、スポーツ・フォア・オールの振興に寄与する事を趣旨に活動しているNPO法人。
国内では、「市民ランナー交流セミナー」、「JSIEマラソン完走教室」、「JSIEマラソンセミナー」、海外では、「メルボルンマラソン日本事務局」、「トスカーナトレーニングキャンプ体験ツアー」などの活動を実施している。
コメント
ログインしてコメントを書く