ランニング

東京都(渋谷区)

【東京開催:自己ベスト達成率93%】痛みも限界も、自分で超える。RUNCAMPメソッド実践会 受付終了

イベント、練習会、講習会・セミナー ~29人 初心者OK、中級者向け、上級者向け、レベル問わず
特典有り
5.00
イベント主催者

RUN:CAMP(ランキャンプ)

4.90
13
  • 本人確認済み

多数のランナーの痛みを改善し、自己ベストを更新した「オンラインランニングスクールRUNCAMP」のメソッドを代々木公園で体験してみませんか? その場でフォームを変え、実践することで自分を超える体験をしませんか?

  • 開催日
    2025/6/18(水) 受付開始 18:30 ~
    Googleカレンダーに登録
  • 申込受付期間
    2025/6/5(木)14:00~ 2025/6/18(水)17:59
  • 申込者/定員
    23/23人
  • 会場
    YOYOGI-PARKたのしむ Runtrip BASEin YOYOGI PARK
  • 開催場所
    〒150-0041 東京都渋谷区神南1-1-1
  • 支払方法
    会場払い
  • 代理申込
  • 参加費
    参加チケット :
      無料
Sold Out 受付終了

イベント主催者への過去のレビュー

こくてん

4.67

自分の足で立山最高

自然満喫、気持ちよく楽しく登れました。 ほぼロードに出ずに弥陀ヶ原まで行ける事にも感動 雪解けのみくりが池や温泉も最高で充実した1日をありがとうございました

shiroito

5.00

撃沈しました!

トレイル初挑戦。どんな景色が見られるのか、ワクワクしながらスタート。材木坂で足を使い過ぎ、途中からウォーキング。撃沈しました。立山連峰は絶景だったけど&h...

マダムrun

5.00

身体への理解と実践と

時間帯も丁度良く、身体の新鮮な動きを体験できました。...

☆kano☆

5.00

走れることがしあわせ!

年齢や怪我もありタイムより楽しく走れればいいと思ってましたが、もっと上を目指したくなりました。 福井さくらマラソン自己ベストだします!

kumarith

4.33

日頃の過ごし方と練習に参考になりました

無料でこのような有益な話が聞けてありがたかったです。呼吸をすることによる身体のほぐし方は参考になりました。レースではネガティブスプリットを目指して走ってま...

イベント詳細

支払い方法
会場払い
キャンセル受付期間
キャンセル不可
URL
https://runcamp.my.canva.site/lp
スポーツ
ランニング
イベント種別
イベント、練習会、講習会・セミナー
規模
~29人
レベル
初心者OK、中級者向け、上級者向け、レベル問わず
当日申込
計測
-
その他の特徴
特典有り
主催者連絡先
RUNCAMP(担当:仙福 太郎)
shisei.webinar@gmail.com、090-3290-0164
イベントID
E0126917
プライバシーポリシー
詳細はこちら
イベント主催者申込規約
詳細はこちら

受講者の93%が自己ベスト達成、平均短縮タイム18分のRUNCAMPメソッドとは?】

走りや日常動作の中で感じる「痛み」や「限界」。その原因は「使いすぎ」にあるかもしれません。

第一部では「痛み」のメカニズムを理解し、自分自身で解決できるエクササイズを体験します。

第二部では「限界」を超えるための練習プラグラムを体験します。
 

全体時間:90分(19時~20時半頃)

  • セミナー趣旨説明
  •  RUNCAMPとは?
  •  RUNCAMPメソッドの概要(根本改善・動き変化)
 第一部
テーマ:痛みが起こるメカニズムを知り、エクササイズで実践する
  • 理論解説
    •  痛みの原因=使いすぎ
    •  使いすぎを解消するにはカラダを〇〇〇すべし
  • 実技
    •  走りの現状チェック
    •  けがのしやすさチェック
    •  改善エクササイズ
    •  ビフォーアフター確認
第二部
テーマ「人間本来の走り方を身につけ、自己ベスト!」
  • 理論解説
    •  ブレーキをかけない走り方を学ぶ
  • 実技
    • w-upjog
    • ビルドアップ走
    • c-downjog
 

講師紹介

大野 颯
ランニングコーチ、富山マラソン2016優勝、フルマラソン2:20:45。ランニング教室やイベントを通じて、パフォーマンス向上に貢献。シューズのコンサルティングや練習プログラムの作成など多岐にわたってランナーのサポートをおこなっている。
 

仙福 太郎

日本体育協会認定アスレティックトレーナー/パーソナルトレーナー
ランナーの課題を独自の身体評価から特定し改善へ導く。累計8000回以上のセッション実績を誇る。オンラインオフライン問わず、数々の痛み改善やパフォーマンスアップに貢献。



持ち物・事前案内
  • 動きやすい服装、ランニングシューズ、水分、タオル、スマホ(撮影希望者)
  • 集合場所:Runtrip BASEin YOYOGI PARK
  • 参加費:無料(施設利用料は各自ご負担ください、事前購入がスムーズです)
  • https://base.runtrip.jp/

タイムスケジュール

2025/6/18(水)

18:45 - 21:00
18時45分~19時:受付 19時~:第一部 19時45分:第二部 20時半頃:終了予定

イベントについての質問・コメント

ログインしてコメントを書く

質問・コメントはありません。

イベント主催者

ランナーが健康に楽しく走ることができるようセミナーなど開催していきます!

この主催者の他のイベント

一覧を見る
ランニング

【全額返金保証】RUNCAMP北海道マラソンサポートプログラム

北海道マラソンは、暑さ・疲労・遠征という見えない壁がある大会。 だからこそ、フォーム・身体づくり・練習戦略のすべてを整えて挑む価値がある。...

ランニング

【無料オンラインセミナー】北海道マラソンPB更新セミナー 〜怪我ゼロ・疲労ゼロの夏マラソン攻略法〜

この夏、走りが変わる。 北海道マラソンは、8月開催という厳しい条件の中で多くのランナーが挑む特別な大会です。...

トレイル

【途中参加、途中離脱可能】RUNCAMP練習会in立山

富山県中新川郡立山町

立山駅から雄山山頂(標高3003m)を目指す、RUNCAMP主催の合同練習会です。走力に自信のあるランナーも、室堂までのゴールを目指す方も大歓迎!ゴール後...

ランニング

「これだけ走っても、またPB出なかった」 月300km走っても結果が出ないのは距離信仰を疑え。

毎月300km走ってもPBが出ない… その原因、“走り方”ではなく“考え方”かも。...

ランニング

無料開催「スムーズに!軽く!速く!理想のランニングフォーム診断」

多くのランナーがランニングフォームに課題を感じています。しかし、自己流では思うような改善は見込めず、自己ベストにはつながりません。...

ランニング

「自己ベストに近づく方法はフォームじゃない!」 “姿勢”を変えるだけで足がつらないフルマラソン攻略法

多くのランナーがフォーム改善に取り組んでいますが、後半の失速や足がつる問題を解消できていないのではないでしょうか?...

ランニング

【無料】3ヶ月で自己ベスト達成!自己ベストを出すRUNCAMPメソッドを大公開!

皆さんは自己ベストを出せなかった 原因が練習量の不足だと思っていませんか? ただ練習量を増やすだけでは...

ランニング

【無料】30kmから差をつける!走り方と戦術の極意~絶対やるな肩甲骨寄せと前半貯金走法~

【無料・録画配信あり! 途中入室・退席OK!】 いよいよ秋レース本番が間近。自己ベストを出すための準備はできていますか?...

ランニング

捻りを制する者はランニングを制す!正しい腕振りで自己ベスト!

・腕の振り方を指摘されたことがある ・練習をしているが一向にタイムが更新できない ・膝や腰などに慢性的な痛みがある...

ランニング

【シューズの機能から選び抜く!】一生役に立つ正しいシューズの選び方セミナー

「せっかく買ったシューズなのにすぐに擦り減った」 「アッパーがすぐに破けた」 といった靴のトラブルはありませんか。...

この主催者の他のメンバー募集

一覧を見る
ランニング

【カラダとココロを整える】隅田川ナイトランin浜町

東京都(中央区)

【いつも頑張っているカラダにご褒美を!】 ストレッチとランニング、サウナで身体をほぐし、ビールで心を潤しませんか?...

ランニング

【ランニング→ビール】皇居ナイトランin大手町

東京都(千代田区)

【いつも頑張っているカラダにご褒美を!】 第3回目の開催!ランニングとサウナで身体をほぐし、ビールで心を潤しませんか?...

ランニング

【ランニング・サウナ・ビール】隅田川ナイトランin浜町

東京都(中央区)

【いつも頑張っているカラダにご褒美を!】 ランニングとサウナで身体をほぐし、ビールで心を潤しませんか?...

ランニング

【初~中級者向け】機能的に走る、隅田川モーニングランin浜町

東京都(中央区)

【効率のよいランニングフォームが手に入る!】 過去3000名を指導したトレーナーがおこなう練習で効率よいフォームを手に入れませんか?...

違反報告