北海道(札幌市南区)
【6.7土曜】できてるようでできてない?沖コーチの北海道ランニングクリニック2025-VOL.1 受付終了
- イベント主催者
レベルUPしたいランナーの皆さんへ。基本的な練習、基本的な動き、実は知ってる様で知らない内容。
基礎の動きのレベルを上げて安全な走り、そして斬新していく(段階的レベルUP/伸び悩みしない)ように導きます。ランセミナーと練習会の二本立てです。*練習会後にはパーソナルレッスン枠も作っています。
-
- 開催日
-
2025/6/7(土) 受付開始 09:00 ~Googleカレンダーに登録
-
- 申込受付期間
- 2025/4/25(金)09:20~ 2025/6/7(土)00:00
-
- 会場
- 真駒内公園内のセキスイハイムスタジアム前トイレ付近
-
- 開催場所
-
- 支払方法
- 会場払い
-
- 参加費
-
- 【6.7土曜】真駒内ランニングクリニック :
-
-
3,000円
- パーソナル25分(*練習会参加無しの方専用) :
-
-
3,500円
-
練習会+パーソナル25分: -
-
5,000円
イベント主催者への過去のレビュー
イベント詳細
- 支払い方法
- 会場払い
- キャンセル受付期間
- キャンセル不可
- URL
- http://oki-kazuhiko.com/
- スポーツ
- ランニング(種目:その他 )
- イベント種別
- 練習会、講習会・セミナー
- 規模
- ~29人
- レベル
- レベル問わず
- 当日申込
- 可
- 計測
- -
- その他の特徴
- -
- 主催者連絡先
-
オキランニングクラブ(担当:沖和彦)
okikazuhikof@gmail.com、090-6203-2243 - イベントID
- E0124601
- プライバシーポリシー
- 詳細はこちら
皆さん、初めまして。
関西でランニング指導を行っています
ランニングコーチの沖です。
私についてはこちらから確認可能です。
http://oki-kazuhiko.com/about/
今回6.7土曜および6.8日曜の2日間、
札幌市内にてランニングクリニックを開催します
どちらも内容の濃いものとなっていますので
参加お待ちしています。
はじめに
今回のランニングクリニックとは?
ランニング練習会ではなく、「ランニングクリニック」とは?何か説明します。
簡単に言うと、
ランニング練習会 + ランニングセミナー
のことです。
ランニング練習ではいわゆるポイント練習を行います。
ポイント練習は大まかに言うと
少しスピードを出した走りや体に一定数の負荷をかけたランニング練習を行います。(*JOGと比較しています)
そしてランニングセミナーでは
より効率よく走るために必要な体のバランスや
体幹の安定力、そのほか、股関節周りの可動域などのレベルを上げたり、改善していくことを主としたセミナーとなっています。
今回、6月7日の第一弾では
体の、屈曲、伸展動作からパフォーマンスUPを狙うということテーマに行います。
このクリニックに参加を推奨する人
ランニングが好きでもっとタイムを伸ばしたい方
(トレイル、マラソン、ハーフマラソン、ウルトラマラソンなど)
怪我が多いので怪我をしない走り方やコツを教わりたいと言う方/ 自分のランニングフォームを見て客観的なアドバイスをして欲しいという方
もう速くは走れないんだけど、レベルが落ちていく中で加齢に負けず抗って、少しでもランニングレベルを回復させてまた少しでも以前の自分に近づいていきたいという方
セミナーの内容に関して(*一部)
Q.なぜ屈曲ができないとまずいのか?
例えば、足を上げるとか、背中を丸めるといった動作は屈曲になるんですが、単純に
「丸まれないと、伸びない」ということです。
例えば、一回だけ思いっきり真上にジャンプするとして。
その際に股関節、ひざ関節、足首の関節を適度に曲げて上に跳ぶと思うんです。が、その時に股関節が曲げてるつもりだけどしっかり曲げれてないと大きなパワーは生まれづらく、結果、上方向に体を持ち上げれない可能さがあります。
ランニングにおいても、曲げる動作から伸ばす動作が産まれ、うまく、地面からエネルギーをもらって(床反力)、体を前方向に運ぶことがいい走りの基本だと思います。なので、
屈曲(特に股関節や背骨)は大切です。
怪我のリスクにもかかわる
あとは単純に曲がれないと言うことは、別の箇所に負担がその分かかってしまい、負担が大きい部分が怪我のリスクが上がると考えます。
ランニングで言うと、股関節がうまく屈曲できないことで、腰、膝周りなどに代償的な負担がくると考えられます。
ですので怪我のリスクも減らして、さらには
より無駄が少ない・効率の良いエネルギーサイクルで走っていく上でまずは屈曲動作を抑えておく必要があります。
参加特典
簡単な屈曲動作の説明とチェック動画、およびトレーニング動画を一つにまとめたものを申し込みされた方にお送りします。
当日スケジュールについて
8:30〜9:00
こちらから場所を確認可能です。
9:00〜挨拶
9:10〜9:45
ランニングセミナー「屈曲と伸展と回旋」
*ヨガマット使用します。
*屈曲に関しては申込者の方へ事前に動画を配信します。それを見た上で参加ください。
当日のクリニックでは伸展と回旋動作を主に行います。
9:55〜10:15 ウォームアップ1
準備体操& JOG
10:20〜 10:35 ウォームアップ2
ランニングドリル & WS(軽いダッシュ)
ランニングドリルは今回主にしっかり地面に力を伝えるようなワークをメインに行います。
普段からストライドが伸びないとか筋力不足を感じている方は必見です。
10:50〜 12:15ごろ メイン練習
①2分以内のインターバルTr
↓
②Tペースでのランニング(2.5〜5km)
or Mペースでのランニング(3km以上〜)
*やり方は当日全て説明します。
12:15〜12:30 クールダウン&軽くストレッチ
12:30〜12:45 参加者へのフィードバック
(終わってから参加者の方へはフィードバックをメッセージで送ります。なので参加する方は事前にLINEで沖コーチの登録をお願いします。最下層部にQRコードを貼り付けております)
12:45ごろランクリニック終了予定
パーソナルレッスン
13:15〜パーソナルレッスン
*希望があれば14:40 以降もパーソナル枠増やします。
◇予約枠
13:15〜13:40 HRN様 予約済み
13:45〜14:10 MTM様 予約済み
14:15〜14:40 SN様 予約済み
14:45〜15:10 INU様 予約済み
*予約が入った段階で記載していきます。
◇時間: 25分
◇内容: ①フォームチェック/ ②体のメンテナンス
③フォームを見た後の必要なワーク(Tr)の提供
④質問等に関する受け答え ⑤併走*時間が許す範囲にて
◇持ち物:ヨガマット
◇申し込み時: 希望の時間を申し込み時に記載下さい。
クリニック定員
15名ほど
コーチ
沖和彦
参加キャンセル/キャンセルポリシーにつきまして
遠方地からの指導に伴いまして、原則5月26日月曜日からのキャンセルは参加費の支払いをお願いします。
持ち物について
ヨガマット
(トレーニングで使用します)
水分や汗拭きタオル
サングラスや虫除け、帽子など各自必要だと思うものを持参ください。
保険について
今回は公園内でランニングということで、
特に山を走るわけではないですが、当日の天候が暑かったり、急な暑さやその他体調の変化等で
怪我をしたり、熱中症になったりする可能性もあります。心配な方は任意で各自保険等に加入下さい。
保険の例を載せておきます。(こちらクリックください)
そのたお問い合わせについて
当日のスケジュールのこと
(当日、途中参加や退出可能か?)
当日のランニング練習についてなど
okikazuhikof@gmail.com
沖宛にご連絡ください。2〜3日経っても連絡がない際はお手数ですが下記QRコード登録してもらいLINEからでも問い合わせを受け付けします。

イベント主催者
Q.オキランニングクラブとは?
A.自分を変えたい!挑戦したいと思う方々が集まる場です。走る事で他人と比べる人生ではなく、自分自身と対峙して自信をつけたり主体性を持った人になることを目指します。
ランニングクラブというと敷居が高いというイメージを持つ方が実に7〜8割あると聴きますが参加されているみなさんはマラソン大会に出場している市民のランナーでありe-モシコムを閲覧されている皆さんとなんら変わりありません。
そんな30・40・50台を中心とした走ることが好きな方、走ることを伸ばしたい方に対して走る付加価値を届けられる様に取り組んでいます。
「どうやったら速く走れるのか?足が遅いのではなく体の捌き方が分からないだけ」という様に走り方を理論的にそして面白く楽しく解説しながら見本を見せるコーチとして沖和彦は存在しています。走る事を通して人生を豊かにしたい方お待ちしています。
この主催者の他のイベント
一覧を見るこの主催者の他のメンバー募集
一覧を見る注目のイベント
PRあなたにおすすめのイベント
マンツーマンレッスン<90分>プライベートランニング指導【サトウ練習会】
京都府京都市中京区
綾瀬から緑と水の公園巡り 6km 団体歩行
東京都足立区
【7月】LEALEAランニング~スキルアップクラス~
神奈川県横浜市神奈川区
イベントについての質問・コメント
ログインしてコメントを書く
質問・コメントはありません。